-
129. 匿名 2022/06/21(火) 15:20:34
>>125
男性が働けなくなることって考えないんだろうか+96
-9
-
150. 匿名 2022/06/21(火) 15:26:28
>>129
ホワイト勤務なら闘病中、少額だけど給料が出る。
リスクに備えて保険に入る。これが一番。旦那の給料が良ければお高めの保険にも入れる。+13
-8
-
156. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:53
>>129
重大な病気なら男性も働けなくなるけど、女性はホルモンの関係で体調崩す人が多いから女性のが働けなくなる割合は高そう。
まあ生理と同じで自分は元気いっぱいな人には分からない事だろうね。+113
-17
-
969. 匿名 2022/06/21(火) 20:47:27
>>129
男性はやはり強いよ
体が頑丈+24
-7
-
1084. 匿名 2022/06/21(火) 21:34:23
>>129
20~50代の癌は、圧倒的に女性の方が多いらしいよ。
生命保険や所得補償保険は、年収に見合う額まで入れるから、年収の高い夫であれば亡くなった後も専業主婦をしてられるぐらい掛けられるよ。
共働き前提でしか生活が成り立たない方が、片方が病気になれば生活が成り立たない。
がるちゃんでは、リスクに備えて共働きと言う人がいるけど、共働きでも専業主婦でもどちらにしても年収が高い夫じゃないとダメ。
年収が低いから、妻に共働きをしやすい環境を与えるしかない能無し男なんて結婚したら大失敗だよ。
+13
-12
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する