ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2022/06/21(火) 11:52:19 

    >>5
    なぜですの

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/21(火) 11:52:45 

    >>5
    なんで?では信じられるランキングを教えて

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/21(火) 11:53:17 

    >>5
    >>13
    日本が上位のランキングには言わなそう

    +43

    -4

  • 107. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:46 

    >>5
    調査機関によって大きく変わるから同意
    理系研究論文のウェイトが大きかったり、排出人物の功績が見られたり、そもそも自国が優先されたりとね なので日本の大学が上にきてるランキングも疑うようにしてる

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/21(火) 12:29:20 

    >>5
    ランキング元のシュプリンガー・ネイチャー社のwiki見てきたら、
    こんな記述が↓
    2017年、同社は中国国内からの数百件の記事へのアクセスをブロックすることで合意し、チベットや台湾、中国の高官に関する記事へのアクセスを遮断した。
    2020年8月、同社は共同出版社である温州医科大学からの要請により、"Taiwan"の後に"China"と書かれていないという理由で台湾の医師の論文の掲載を拒否したと報じられた。

    かなり中国贔屓のようだから中国アゲ記事だね。
    ただ、日本の教育、研究レベルを上げようとしないのは本当に不満がある。

    +11

    -7

  • 138. 匿名 2022/06/21(火) 13:15:01 

    >>23
    >>21
    >>5
    横だけど、ランキングは調査元によって結果も全然違うからどうなのかな?
    恣意的でないとしても、採点の仕方が欧米や特定国に有利になってる場合もあるしね...
    ちなみに、ランダムハウスのサーベイだと東大は世界3位になってた。↓

    +11

    -10

  • 163. 匿名 2022/06/21(火) 13:43:07 

    >>5
    ああ、そうだね。本当なら日本はもっと下だろうからね。

    +6

    -6

  • 184. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:40 

    >>5
    意図的にデータ選んでランキングなんて作れるからね。
    そこに気付かず右往左往してる人って間抜け。

    +5

    -0