-
1. 匿名 2022/06/21(火) 11:04:40
救急車などの緊急車両が近づいてきたときは、「車両は、道路の左側(一方通行道路の場合は右側も可)に寄って、これに進路を譲らなければならない」と定められています(道路交通法第40条)。
緊急車両が近づいてきているのにどかないというのは、上記の法律の違反であり、違反点数1点、反則金6千円の交通反則通告制度の対象となります。反則金を支払わない場合、罰金5万円以下の刑事処分を受ける可能性があります。
(中略)
仮に、わざと緊急車両の走行を妨害したために、救える命が救えなかった、という因果関係が立証されれば、その死亡結果の責任(損害賠償責任)をも問われる場合があり得ます。+649
-3
-
101. 匿名 2022/06/21(火) 11:25:23
>>1
譲ってくれない、なんてあらゆる方向からガードするような言い方しなくていい
譲らない、でいい+25
-0
-
200. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:10
>>1
音楽ガンガンに聴きながら青信号侵入したら横から救急車きてるの気づかなかったことある
危うく事故るとこでした
他に気を取られるとサイレンに気づかない
気をつけよう🙏+11
-8
-
220. 匿名 2022/06/21(火) 11:54:17
>>1
ドラレコ見て進路妨害になってるは
片っ端から捕まえたらいいよ+23
-0
-
282. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:09
>>1
そう!
ハザードたいて真ん中開けると後ろのやつが追い越したり!違うだろー!ってなる。+30
-0
-
334. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:21
>>1
渋谷のスクランブル交差点で一気に200人ぐらいつかまえてほしい救急車がいるのに皆無視。親はしっかり教育してよ。+25
-0
-
339. 匿名 2022/06/21(火) 13:02:56
>>1
都内だけど、車で譲らないの見たことない。
歩行者と自転車は救急車来ても譲る気配無いけど。+10
-1
-
426. 匿名 2022/06/21(火) 15:58:50
>>1
これは有り得ない。自分が同じ状況で救急搬送されたときを想像するとゾッとする。人命の為に道を譲る!って意識が無くなってる証拠。違反以前に。+19
-0
-
457. 匿名 2022/06/21(火) 17:26:52
>>1
こないだ車乗ってる時に救急車が通って、みんな左右にスッと避けてて感動したけどなぁ
地域によるのかな?+6
-1
-
481. 匿名 2022/06/21(火) 18:38:49
>>1
歩行者にもいる。歩行者優先なんだからとばかりに、救急車が渡ろうとシテルノニ堂々と横断する。
特に子連れに多い。子連れは優先されて当然という意識が張り付いてるみたい。+9
-1
-
486. 匿名 2022/06/21(火) 18:59:07
>>1
日本人が性格いいは幻想、がるちゃんなんて誹謗中傷が生きがいの鬼ババしかいないし+5
-0
-
497. 匿名 2022/06/21(火) 19:25:33
>>1
自分が搬送されたときにしっぺ返しが来るんじゃない?日ごろの行いはいざとなったら、運に出てくるよ。+4
-0
-
520. 匿名 2022/06/21(火) 20:18:17
>>1
救急車、出動頻度増えたからや。+0
-1
-
523. 匿名 2022/06/21(火) 20:30:03
>>1
交差点で四方八方、車も歩行者も止まって救急車行くの待ってるのに、ビューンて通ってった車居たよ。隣の同僚と「おまえの為に開けてるんじゃないよ」って声揃えたけど、何で分からないんだろうね???+7
-0
-
534. 匿名 2022/06/21(火) 21:02:59
>>1
救急車が後ろから来たのを察知してハザード出して停まったら、後ろの車にクラクションならされた。
自損で事故れと思ってしまった。+8
-0
-
551. 匿名 2022/06/21(火) 21:22:55
>>1+1
-0
-
566. 匿名 2022/06/21(火) 21:42:56
>>1
ドライバーもだけど、この前横断歩道で歩行者や自転車が救急車来てるのに構わず横断してたのびっくりした。
歩行者や自転車も救急車優先するべきだよね?+6
-0
-
572. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:56
>>1
歩きスマホで通れない場面を
何度か見たわ。+1
-0
-
573. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:59
>>1
昨日横断歩道で青信号だけど立ってたら
急いでる救急車が減速してきたが
腕を回してそのまま行け、と誘導したわ。
新宿とか歩行者もギリギリ渡ろうとするから
地区によってはマナー悪い一般人も多いでしょうね。
+4
-1
-
607. 匿名 2022/06/21(火) 23:06:25
>>1
ほんとに?しっかり止まってるイメージだったわ。
救急車が通るとみんなしっかり止まっていて日本はいい国だな、とそのときめっちゃ思う。
多分自分が救急車で運ばれたときに薄れゆく意識の中でノンストップで病院に運んでもらった記憶があるからかも。+1
-0
-
615. 匿名 2022/06/21(火) 23:22:40
>>1
左側に寄れない、寄りにくい(右に寄った方がいい)場合も多いので、「右によって」とか「左によって」とか指示していただけるとありがたい。
協力する気は満々なんだけど、他の車との兼ね合いで、ありゃ?って事があるから。+4
-1
-
660. 匿名 2022/06/22(水) 01:59:29
>>1
後ろから来とるのに気が付いていないのか?と思う奴いるよね。
何年も前にパトカーの緊急走行で(片側二車線)追い越しの車は譲らない走行側の車もそれに対して気を使わないから最終的にパトカーの運転手がキレてクラクション鳴らしていたわ。
いつまでも譲らない車や(歩行者にも)道を空けて下さいなんて丁寧に言わないでドケやクソがとか罵声あげて突っ込んで行っても良いと思う。+2
-0
-
662. 匿名 2022/06/22(水) 02:22:53
>>1
丁度信号待ちしてたとき、片側2車線で右車線に並んでたとき、後方から救急車が来るのがわかった。
右折ラインに避けたら救急車が真ん中を通れるって思ったから避けたいのに前の車が全く気づかない。クラクション鳴らして教えてんのに避けない!!
救急車が無線で『開けてください、通ります!』って言ってんのに、ノロノロ~と移動。
頭おかしいんか!!と思ったわ。
+5
-0
-
675. 匿名 2022/06/22(水) 02:59:58
>>1 都会の車維持費高すぎて
貧困化で車も免許も持ってないから
道路交通法をそもそも学んでない人も外国人も増えて
横断歩道の歩行者も救急車を譲らない。 それで何人も間に合わなくて死亡
+0
-2
-
681. 匿名 2022/06/22(水) 04:27:51
>>1
ウィキより抜粋しますが、これが法令で定める緊急車両ですが、献血事業団や東京ガスなどの車両は、皆さん気付かない場合が多い様に感じます。
1. 消防機関その他の者が消防のための出動に使用する消防用自動車のうち、消防のために必要な特別の構造又は装置を有するもの
1の2. 国、都道府県、市町村、新関西国際空港株式会社、成田国際空港株式会社又は医療機関が傷病者の緊急搬送のために使用する救急用自動車のうち、傷病者の緊急搬送のために必要な特別の構造又は装置を有するもの
1の3. 消防機関が消防のための出動に使用する消防用自動車(第1号に掲げるものを除く。)
1の4. 都道府県又は市町村が傷病者の応急手当(当該傷病者が緊急搬送により医師の管理下に置かれるまでの間緊急やむを得ないものとして行われるものに限る。)のための出動に使用する大型自動二輪車又は普通自動二輪車
1の5. 医療機関が、傷病者の緊急搬送をしようとする都道府県又は市町村の要請を受けて、当該傷病者が医療機関に緊急搬送をされるまでの間における応急の治療を行う医師を当該傷病者の所在する場所にまで運搬するために使用する自動車(2008年6月本号追加)
1の6. 医療機関(重度の傷病者でその居宅において療養しているものについていつでも必要な往診をすることができる体制を確保しているものとして国家公安委員会が定める基準に該当するものに限る。)が、当該傷病者について必要な緊急の往診を行う医師を当該傷病者の居宅にまで搬送するために使用する自動車
1の7. 警察用自動車(警察庁又は都[2]道府県警察において使用する自動車をいう。以下同じ。)のうち、犯罪の捜査、交通の取締りその他の警察の責務の遂行のため使用するもの
2. 自衛隊用自動車(自衛隊において使用する自動車をいう。以下同じ。)のうち、部内の秩序維持又は自衛隊の行動若しくは自衛隊の部隊の運用のため使用するもの
3. 検察庁において使用する自動車のうち、犯罪の捜査のため使用するもの
4. 刑務所その他の矯正施設において使用する自動車のうち、逃走者の逮捕若しくは連戻し又は被収容者の警備のため使用するもの
5. 入国者収容所又は地方出入国在留管理局において使用する自動車のうち、容疑者の収容又は被収容者の警備のため使用するもの
6. 電気事業、ガス事業その他の公益事業において、危険防止のための応急作業に使用する自動車
7. 水防機関が水防のための出動に使用する自動車
8. 輸血に用いる血液製剤を販売する者が輸血に用いる血液製剤の応急運搬のため使用する自動車
8の2.医療機関が臓器の移植に関する法律(平成9年法律第104号)の規定により死体から摘出された臓器、同法の規定により臓器の摘出をしようとする医師又はその摘出に必要な器材の応急運搬のため使用する自動車
9. 道路の管理者が使用する自動車のうち、道路における危険を防止するため必要がある場合において、道路の通行を禁止し、若しくは制限するための応急措置又は障害物を排除するための応急作業に使用するもの
10. 総合通信局又は沖縄総合通信事務所において使用する自動車のうち、不法に開設された無線局(電波法(昭和25年法律第131号)第108条の2第1項に規定する無線設備による無線通信を妨害する電波を発射しているものに限る。)の探査のための出動に使用するもの
11. 交通事故総合分析センターにおいて使用する自動車のうち、事故例調査(交通事故があった場合に直ちに現場において行う必要のあるものに限る。)のための出動に使用するもの
12. 国、都道府県、市町村、国立研究開発法人日本原子力研究開発機構、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構又は原子力災害対策特別措置法(平成十一年法律第百五十六号)第二条第三号に規定する原子力事業者が、同条第一号に規定する原子力災害の発生又は拡大の防止を図るための応急の対策として実施する放射線量の測定、傷病者の搬送、施設若しくは設備の整備、点検若しくは復旧又は放射線による人体の障害を防止するための医薬品の運搬のため使用する自動車(第一号の二又は第六号に掲げるものを除く。)+0
-0
-
693. 匿名 2022/06/22(水) 06:11:55
>>1
20代30代の人でしょ+0
-0
-
713. 匿名 2022/06/22(水) 08:41:55
>>1
外国人増えてるからね。日本人の民度もそりゃ下がるよ。+0
-4
-
714. 匿名 2022/06/22(水) 08:54:45
>>1
私いつも気づかなくて、どっかで鳴ってんな〜と思ったら前の車が端寄せてて「あ、ここ通るほか」て気づいて寄せる。
みんなサイレン鳴ってたらすぐにどこかチェックするの?私がボーっとしてるだけだろうか+0
-6
-
734. 匿名 2022/06/22(水) 10:13:42
>>1
車両の隙間から歩行者が出てきて、歩行者が怪我した事件も最近あったね。
いや、ほんと、救急車の意味わかってないでしょと思う。+2
-0
-
735. 匿名 2022/06/22(水) 10:15:01
>>1
自分の大切な人が救急車に乗っていると考えたら、運転手の行動も変わらないかな。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「最近、救急車を運転していて感じること。救急車に道を譲ってくれない車が増えた。一部の身勝手な大人の都合で、小さな命を失いたくない」。救急搬送に関するツイートが、12万回以上リツイートされ、話題となりました。