-
3. 匿名 2022/06/20(月) 18:52:16
遊ぶ為に大学行くなんていうクズはいらない+287
-25
-
56. 匿名 2022/06/20(月) 19:04:19
>>3
今は
皆、進学するから自分も進学する…
って子がほとんどだよ。+59
-1
-
60. 匿名 2022/06/20(月) 19:05:36
>>3
いまはそっちが多い。企業も大卒前提の求人が殆ど。
+18
-0
-
67. 匿名 2022/06/20(月) 19:07:38
>>3
すみません…+12
-0
-
71. 匿名 2022/06/20(月) 19:09:55
>>3
高卒じゃブルーカラーシフト勤務しか求人がないのよ
遊ぶために大学行くなんてアラフィフの私の頃からそうだよ
+38
-0
-
90. 匿名 2022/06/20(月) 19:19:38
>>3
私は勉強したくて進学希望してたけど、親から大学なんて遊びに行くようなもんにお金は出さないって言われたよ。
でも本当は貯金してなかったからだと思うけどね。+9
-1
-
96. 匿名 2022/06/20(月) 19:23:42
>>3
すみません、モラトリアム期間が欲しくて大学進学した者です。(アラフォー)
ガチガチの進学校で疲れていたので、遊ぶ時間、モラトリアム期間は私にとっては必要でした。+11
-5
-
105. 匿名 2022/06/20(月) 19:28:33
>>3
今の大学は課題多いし出欠席のチェックも厳しいし、奨学金を半数が借りる時代で金銭的に苦しくてバイトしてる子も多い。
大学生は遊んでるってイメージは古いよ。
+25
-3
-
140. 匿名 2022/06/20(月) 20:27:07
>>3
バブル期からそうだったよ。
大学のレジャーランド化とか言われてたよ。
女子大生ブームとかもあったし。+2
-0
-
182. 匿名 2022/06/21(火) 08:44:43
>>3
それをいうなら大学に行ってほとんどをバイトとかで時間を潰してる連中も言えることだと思う。+0
-1
-
205. 匿名 2022/06/22(水) 18:32:52
>>3
でも、高学歴のお笑い芸人さんが最近増えてるよ。風刺ネタや政治ネタも増えそう。
+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/23(木) 10:18:11
>>3
目的持って行くだけ立派だよ、まじで+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する