ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 16:53:22 


    公立高校の制服代と教科書代、新1年生の親はこの春いくら支払った? | ファイナンシャルフィールド
    公立高校の制服代と教科書代、新1年生の親はこの春いくら支払った? | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    公立高校の制服代と教科書代、新1年生の親はこの春いくら支払った? | ファイナンシャルフィールド


    一般的に公立高校の制服代は、私立高校と比較して安価とはいえ、学校や性別によっても異なりますが、概ね4~5万円程度が相場と考えられます。

    文部科学省の「子供の学習費調査」(平成30年度)によると、公立高校での1年間の学習費のうち、教科書代を含めた図書・学用品・実習材料費等は4万1258円となっています。30年度)となっています。

    公立高校はお金がかからないというイメージがあるかもしれませんが、それでも教科書代や制服代は実費負担となり、この春に公立高校へ進学した子どもがいる多くの家庭では、8~9万円前後の金額を支出していると想定できます。

    +63

    -3

  • 70. 匿名 2022/06/19(日) 18:12:46 

    >>1

    3年前ですが、制服・体操服代約10万、教科書や電子辞書など教材代約10万、合計20万でした。

    なんだかんだとお金かかりますよね。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/19(日) 18:42:42 

    >>1
    中高は部活によって費用が違いすぎる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/19(日) 19:52:27 

    >>1
    公立高校で全部で15万でした、あとは部活のも入れたら30万近くになりましたよ。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/19(日) 20:18:09 

    >>1
    私立ですが、制服と体操服で10万こえましたよー。
    それから教科書代、勉強合宿代、思った以上にかかりました。入学金もかかったし。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/20(月) 08:40:50 

    >>1
    セーラー服は高いの

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/20(月) 16:34:54 

    >>1

    公立 制服6万、体操服運動靴4万、通学定期(6か月)数万
       教材5万(普通科)、タブレット4万、部活ジャージなど5万

    学校の授業であったほうが便利とのことでスマホも購入(Wi-Fi弱いらしく通信費月約2000円)
    入学してからもクラスTシャツ、遠足、修学旅行代、部活の合宿など諸々かかりました。

    +0

    -0