ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 00:55:27 

    ◆宝くじを買わない理由1:そもそも当選確率が低いからお金のムダ

    ◆宝くじを買わない理由2:胴元が確実に儲かるシステムになっていて割にあわない

    ◆宝くじを買わない理由3:時間のムダ
    時間を投下するとは、人生の一部をそこに投下する行為であり、ひとつの投資とも言えます。
    では、宝くじの発売をチェックする時間、買いにいく時間、並ぶ時間、ロトやナンバーズなどで数字を選ぶ時間を考えたとき、いったいどういう投資的意義があるでしょうか。
    おそらく、富裕層(引退した悠々自適の富裕層ではなく、現役のアクティブ富裕層)は、自分ではコントロールできないものに時間を使うのがもったいない、と感じます。そんなことをする時間があれば、やればやっただけリターンが見込める、ビジネスのことを考えたほうがよいということでしょう。

    ◆宝くじを買わない理由4:宝くじでお金持ちになる夢は見ない
    宝くじを買う行為を指して「夢を買うものだから、ゲームみたいなもの。当選確率とかはどうでもいい」と言われることもあります。しかしこれは、そんなことでしか夢を見る方法がないという、典型的なお金を稼げない人の発想のような印象を受けます。
    夢とは本来、自らの努力と才覚で叶えるものであって、棚からぼた餅を待つという行為ではないはず。それは夢というより「夢想」や「妄想」の類いでしょう。
    お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由 | マイナビニュース
    お金持ちが「宝くじ」を絶対に買わない4つの理由 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    私の周りにいる30代前半から40代半ばの高所得の知人は、宝くじをまったく買いません。興味もないですし、話題にのぼることもありません。

    +95

    -156

  • 36. 匿名 2022/06/19(日) 01:09:40 

    >>1
    良純買ってたよ?

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/19(日) 01:21:37 

    >>1
    宝くじを買ってるんじゃなくて夢を買ってるんだよなぁ

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/19(日) 01:25:12 

    >>1
    テラ銭50%オーバーはヤバい。
    G1だけ競馬やるとか、極端な話たまにパチンコ行くとかの方が確率論だけならマシ。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/19(日) 01:40:04 

    >>1
    つか、そもそも大前提として、興味がないんだろうよ。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/19(日) 02:02:36 

    >>1
    私は運が良いから宝くじ買ってお金持ちになったよ。それで充分なお金を手にしたから、今はもう宝くじを買おうと思わないなあ。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/19(日) 02:35:37 

    >>1
    金持ちになるために買うもんなんだから当たり前じゃないか

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/19(日) 03:15:02 

    >>1
    ネットで簡単に買えるからたまに買う。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/19(日) 03:39:37 

    >>1
    会社の取引銀行メインがみずほ銀行だから、担当が来る時毎回外商していく。社長沢山買ってあげてるよ。そういう経営者多そう

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/19(日) 03:44:21 

    >>1
    ジャンボ系でも10枚3000円分しか買わないし、ロトとかはたまたま当たりやすいと言われている売り場の前を通って一粒万倍日に合致して気分がいい時にしか買わないって決めていて、ほんとたまにって感じだから好きにさせてって思う
    懸賞を熱心にしていた時は、元は取れるぐらいには当たっていたし、海外旅行にも行ったし、やディズニーのチケット類や宿泊券、食事券はそこそこ当たっていたから、宝くじも買わずば当たるまい、って考え

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/19(日) 05:46:18 

    >>1
    1、2、4番の理由は良く言われる事だけれど
    3番の「自分でコントロール出来ない事にお金や時間を使うのでがもったいないと考える」にはちょっとした衝撃を受けた

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/19(日) 05:53:44 

    >>1
    全部違う
    宝くじを買わなくてもお金が稼げるし、投資にも大金つぎ込めるから買う必要がないだけ

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/19(日) 06:51:52 

    >>1
    別にいいじゃん趣味みたいなものなんだから。1ヶ月に5千円位自由にさせてよ。映画だって漫画だって興味ない人からしたら無駄金だし。
    そもそも貯蓄は別でちゃんとやってるし儲かる儲からないは別の話。胴元が儲からないシステムがあるギャンブルなんて聞いたことない。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/19(日) 07:20:33 

    >>1
    金持ちがポンと献血車の1つでも買ってくれれば宝くじも存在しないでしょう

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/19(日) 08:40:29 

    >>1
    賢い人はお金持ちじゃなくても買わない

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2022/06/19(日) 09:05:43 

    >>1
    金持ちは
    からくりを知ってるから

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/19(日) 09:14:58 

    >>1
    宝くじって半分位は売れ残るんだよね?なのに、売れ残った分は除かずに抽選してるんだよね。詐欺じゃんw

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/19(日) 09:26:39 

    >>1
    >>1
    がるちゃんは意見と意見のぶつかり合いだから、宝くじを肯定派も否定派もいて問題ないと思うけど、金持ちが宝くじを絶対買わないって決めつけが良くないよね。
    買う金持ちもいるし買わない金持ちもいるだろうに。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/19(日) 09:59:49 

    >>1
    キャリーオーバー◯億円ってアピールするけどさ、キャリーオーバーの額が大きいって事は、それだけ当たらないクジって事じゃん。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/19(日) 18:06:02 

    >>1
    近所の高校生が数千万当たったらしいと知り合いに聞いてすぐバレるの怖って思った

    みんなそんなに真剣に当てるつもりで買ってないけどお金持ちは儲かる確率とか色んなこと考えるからギャンブル的なことはしたくないんだろうね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/19(日) 19:29:56 

    >>1
    夢の解釈なんて人それぞれでいいんだよ。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/19(日) 23:04:03 

    >>1
    お金持ちは自分が努力したら宝くじの金額くらい稼げるってわかってるから当たるか当たらないかの宝くじになんか賭けない。
    自分で稼いだ方が確実で早いと知っている。

    +3

    -1