-
37. 匿名 2022/06/18(土) 18:11:39
>>5
私のおじ(と言ってももう60代)
東大寺学園からストレートで慶應受かった
向こうで四年ヨットとかサザンオールスターズみたいに歌手活動して
家族の希望で関西の某有名な商社に働いたら
なんでくるねん…ケイオーボーイは
東京行っとけ!ってものすごく排除されて
メンタルやられて入院した
確かにものすごく東京弁で、
その時代は東京の言葉は関西ではすごくイジラレてた
それからうちでは
関西で働くなら関関同立で充分
早慶行くなら帰ってくるなと今でも言う
今は違うと思うけどね+17
-21
-
53. 匿名 2022/06/18(土) 18:15:19
>>37
関西出身なのに関西に戻ってきても東京弁使ってたのが原因の8割を占めてる気がするけど…w+37
-2
-
63. 匿名 2022/06/18(土) 18:18:05
>>37
その東大寺学園ってのは地方だよね?+5
-3
-
296. 匿名 2022/06/19(日) 00:16:23
>>37
私の叔父さんはもう80だけど、それでも慶応ボーイから今のパナソニック(当時はナショナルかな)に入社してバリバリの大阪勤務だったけど、そんなことまったく言われなかったよ。
よほど大学が楽しかったのか旧帝大希望だったけど不合格で家庭の事情で浪人できなくて意気消沈しての慶応進学だったけど卒業後は慶応大好きになってて、子供にも慶応の慶の字をとった名前を付けてたぐらいになってた。
+5
-0
-
324. 匿名 2022/06/19(日) 02:49:06
>>37
なんで京大阪大神大あたりの国公立は眼中にないの?+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する