ガールズちゃんねる
  • 198. 匿名 2022/06/18(土) 19:23:15 

    >>5
    慶應の結束は凄いけど、早稲田はそんな事ないよ。
    でも、早慶は世間ではライバル視されるけど、早大卒と慶應卒って意外と仲良いんだよ。
    慶應は勝手に親戚みたいに思ってる。
    by早稲田卒業生

    +40

    -4

  • 205. 匿名 2022/06/18(土) 19:30:49 

    >>198
    そうそう仲が悪いのは、東大vs慶応、東大vs早稲田なんだよねw

    +6

    -7

  • 214. 匿名 2022/06/18(土) 19:41:35 

    >>198
    早稲田の人は慶応に擦り寄るだろうけど
    慶応の人は早稲田を親戚と思うのかな

    +1

    -13

  • 239. 匿名 2022/06/18(土) 20:48:43 

    >>198
    byで世代が分かるねw

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/19(日) 05:15:12 

    >>198
    普段意識してなくても、早慶戦とかは盛り上がるイメージw慶応生は慶早戦って言ってた気がするw

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/19(日) 05:55:30 

    >>198
    そんな事はないよ
    海外にいた時、早稲田卒の料理店オーナーの店でしょっちゅう稲門会やってた
    あなたはつるまなかったんだろうけど、早慶限らず人による

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2022/06/19(日) 08:08:02 

    >>198


    同感!!!
    早稲田卒ですが、早稲田卒の人と社会であっても、基本、みんなそのからつるまない。笑

    慶應は、諭吉先生の教えが強く、とにかくネットワークが強く、そこと比べると、本当、卒業生であることの意味が薄い…

    ちなみに早稲田でた後、海外MBA取りましたが、そちらの学校の同級生ネットワーク、日本会ネットワークの方がよほど結束強く、仕事の紹介やお互いの助け合い、採用のコネが強力。。

    そこと比較すると早稲田なんて皆無。

    +7

    -0