ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2022/06/18(土) 18:06:28 

    >>6
    早稲田より同等かそれ以上って阪大一橋京大とかしかなくない?

    +48

    -40

  • 20. 匿名 2022/06/18(土) 18:07:21 

    >>15
    それは過大評価過ぎる

    +50

    -23

  • 36. 匿名 2022/06/18(土) 18:11:11 

    >>15
    旧帝大、一橋、東京外大、横国あたりは流石に上では…?
    私の同級生は大阪市立の滑り止めが早稲田でどっちも受かってた。関西だから市立行ってたけど国公立は侮れない

    +19

    -34

  • 48. 匿名 2022/06/18(土) 18:14:32 

    >>15
    そんなわけないじゃんw
    早稲田は英語は難しいけど、私文だから3教科で済むし、数学が全くできない人でも歯が立つ。
    国立はそうはいかない

    +70

    -20

  • 57. 匿名 2022/06/18(土) 18:16:20 

    >>15
    そのもう一つ下(旧帝大)くらいまでの人が受けてる印象。でもどちらも受かったらほとんどの人が国立のほうに行ってた。

    +25

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/18(土) 18:20:19 

    >>15
    いやいやいやw
    そもそも早慶は推薦が多すぎてピンキリじゃんw
    東大落ちの凄く賢い人もいるけど、一般だとMARCHすら受からないようなAO推薦の人もいる

    一般入試の人なら地帝レベルかもしれないけど、全体的に見たら良くて筑波横国お茶女レベル

    +45

    -8

  • 79. 匿名 2022/06/18(土) 18:21:19 

    >>15
    学部による。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/18(土) 18:34:16 

    >>15
    一橋入れるなら東工大も入れて欲しい

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/18(土) 18:42:28 

    >>15
    宮廷と早慶は同格

    +5

    -15

  • 256. 匿名 2022/06/18(土) 21:36:35 

    >>15
    旧帝受かる人は早慶も受かるパターンがほとんどだけど、逆はないからね。両方受かったらよほどの理由がない限り旧帝選ぶでしょ。
    そのレベルで受験を経験した人は旧帝と早慶を同列にすることはないと思う。

    +10

    -8

  • 338. 匿名 2022/06/19(日) 06:43:30 

    >>15
    もし自分が頭良くて東工大とか旧帝大、東京外国語大学あたり受かったら早稲田じゃなくてそっち行くけどな。

    +6

    -4