ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/06/17(金) 12:50:11 

    スパイファミリー
    ロイドが出てこない回は真顔になる

    +530

    -95

  • 169. 匿名 2022/06/17(金) 13:25:07 

    >>8
    イマイチ盛り上がりに欠ける。
    設定はいいのに色々惜しい感じ。

    +265

    -15

  • 194. 匿名 2022/06/17(金) 13:33:02 

    >>8
    手りゅう弾のピンでプロポーズした時が面白さのピークだった

    +342

    -13

  • 212. 匿名 2022/06/17(金) 13:41:23 

    >>8
    船はつまらなかった...

    +68

    -43

  • 326. 匿名 2022/06/17(金) 14:47:18 

    >>8
    アニメ派なんだけど
    お城に行ったあたりはスパイなのにあり得な過ぎて眠くなってしまい苦痛だった
    その後からまたおもしろくなった

    +283

    -17

  • 361. 匿名 2022/06/17(金) 15:17:56 

    >>8
    次男メインの話はダルかったなー。

    +18

    -46

  • 381. 匿名 2022/06/17(金) 15:52:54 

    >>8
    最新話つまらなかった

    +83

    -9

  • 431. 匿名 2022/06/17(金) 16:52:17 

    >>8
    アーニャの過去編までは追いたい

    +164

    -3

  • 501. 匿名 2022/06/17(金) 17:50:27 

    >>8
    スパイファミリーは番外編みたいに話があちこち飛ぶよね。
    1~3巻くらいまでが面白かった。

    +164

    -2

  • 547. 匿名 2022/06/17(金) 18:36:34 

    >>8
    いつになったら本筋の話が前進するのだろう…

    +139

    -0

  • 554. 匿名 2022/06/17(金) 18:40:52 

    >>8
    話題だったから買ってみたけど言うほど面白い感じではなかったかな。
    アーニャ可愛いけど。続きは買わないかな。

    +119

    -6

  • 567. 匿名 2022/06/17(金) 18:54:32 

    >>8
    設定と絵はめちゃくちゃ面白いのになんか間伸びしてるよね、、
    好みの問題かもだけど、個人的はもーちょいシリアス要素強めが好きかな

    +223

    -1

  • 621. 匿名 2022/06/17(金) 19:35:48 

    >>8
    私もロイドさん見たい!

    +11

    -3

  • 652. 匿名 2022/06/17(金) 19:50:55 

    >>8
    ロイドの過去編は考えさせられた💦

    +36

    -10

  • 669. 匿名 2022/06/17(金) 20:00:59 

    >>8
    読者はこの面子のこの関係で、どうやって東西冷戦に終止符を打ってくれるのかを、ハラハラ、時に笑いながら見たいのに、なんか方向性を完全に見誤ったよね。
    鬼滅の緩急を見習えとは言いたくないけど、リズムが悪いなー

    +40

    -32

  • 676. 匿名 2022/06/17(金) 20:04:57 

    >>8
    設定は面白いけど、スパイと殺し屋がただ平和に過ごす話にしか思えなくて私には物足りなかった。
    もっと刺激が欲しかった。

    +181

    -4

  • 768. 匿名 2022/06/17(金) 21:13:20 

    >>8
    私も挫折した
    面白そうだと思って読み始めたけど、当初の目的を達成するまでサクサク進むのかと思ったら主役達の人間模様話ばかりで全然進まないから読むの諦めた

    +65

    -1

  • 983. 匿名 2022/06/17(金) 23:33:12 

    >>8テニス編からつまらなく感じる様になった。

    +29

    -3

  • 1024. 匿名 2022/06/17(金) 23:58:51 

    >>8
    いい加減オペレーション梟の話を進めなよって思うわ。サイドストーリーばっかだし、テニス回とか冗長で飽きた。
    あと、なんでヨルさんは殺し屋を続けたいのか最初からずっと謎。

    +118

    -3

  • 1047. 匿名 2022/06/18(土) 00:13:20 

    >>8
    ロイドが嫁の正体に関わることにだけ都合よくポンコツになるの笑えない
    この漫画のギャグ描写ぜんぜん面白くない
    初期はもうちょいシリアス寄りで行こうとした片鱗あったのに今はもうコメディ一辺倒でクソつまらん

    +97

    -13

  • 1187. 匿名 2022/06/18(土) 04:07:22 

    >>8
    ドッジボール?のとこらへんからすでにあーなんかつまらんかもって思ってる(笑)

    +33

    -1

  • 1308. 匿名 2022/06/18(土) 08:27:07 

    >>8
    アーニャの喋り方がだんだん受け付けなくなって、イライラするから見るのやめた。

    +35

    -7

  • 1310. 匿名 2022/06/18(土) 08:30:42 

    >>8
    結局どうしたいのかよく分からない。のほほんとしたアニメが好きな人には向いてるかも。

    +23

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/18(土) 10:11:18 

    >>8
    出版社側はこのまま長期連載にして稼ぎ頭にしたいんだろうけど
    正直一人一人に根強いファンがつくタイプのものじゃないし、キャラの生きざまや考察で盛り上がる話冷戦終結にむけてさくさく進めたほうがよかった
    組織は有能なスパイに何年このプロジェクトやらせるつもりなんだよ…

    +27

    -0

  • 1472. 匿名 2022/06/18(土) 11:01:37 

    >>8
    後輩出てテニスの話で脱落した

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2022/06/23(木) 02:01:12 

    >>8
    これの最終回?最終章は「ミスター&ミセススミス」みたいな展開になるのかな?

    +0

    -0

関連キーワード