-
1. 匿名 2022/06/16(木) 00:26:14
今回はまず、36歳の方から「ここ最近、友達と思っていた人から心無い噂をされていたことを知り、落ち込んだり悩んだり、思うようにいかない日が続いて疲れてしまうことが多い。噂話をやめてほしいとどう伝えたらいいか?」と質問が寄せられた。
美香さんが「悪口を言うお友達というのは...」と切り出すと、すかさず恭子さんが「でもその時点でお友達じゃないでしょ」とバッサリ。続けて、「あと、『悪口を言わないでと言われた』とまた人に言うと思いますよ」と予想。
「じゃあ、その方とは接触を持たない方がいい?」と美香さんが問うと、「優しい言葉で『もう悪口を言わないで』と言ったところでやめてくれるなんて思ってはいけないと私は思います」と語った。
美香さんが「モヤモヤすることや悪口をまた言っていることがあれば、接触を持たない方が精神的にもきっぱりしますよね」と投げかけると、恭子さんは「はい。もう友達ではないわけですから」と一蹴していた。+2237
-12
-
4. 匿名 2022/06/16(木) 00:27:56
>>1
叶姉妹やっぱりいいね
美香さんの胸に顔うずめて窒息死したい+250
-164
-
18. 匿名 2022/06/16(木) 00:29:48
>>1
要はそんな奴は切り捨てて金輪際関わるなってことだよね?思ったより普通のことだったw+441
-12
-
72. 匿名 2022/06/16(木) 00:50:20
>>1
瀬戸内寂聴よりよっぽどためになるわ。+203
-2
-
76. 匿名 2022/06/16(木) 00:52:36
>>1
周りに悪口言うぐらいだから、最初から大事な友達とは思われてなかったんだと思う。大事ならまず本人に言う。周りに言ったら可哀想。
あと先手必勝で悪口言って自分だけ良く見せようと足固めするような卑怯な人と、今後は付き合う必要は無いと早くわかって良かったんじゃないのかな?
+156
-1
-
93. 匿名 2022/06/16(木) 01:14:53
>>1
悪口言う人は他人を引き摺り下ろしたいだけだって婆ちゃんがいってた!言っても自分のレベルが上がるわけじゃないのに
自分自身が成長したければ人の悪口言うより自分を磨くべきだよね+122
-2
-
137. 匿名 2022/06/16(木) 02:48:24
>>1
恭子お姉様、ついて行きますわ❗️+24
-0
-
141. 匿名 2022/06/16(木) 03:05:43
>>1
職場で居たよ、
人の悪口を言うために生まれてきたんじゃないかと言う男が。
Aさんの居無い時はAさんの悪口で盛り上がり
Bさんの居ない時は~ってのが。
コイツ信用ならないなと思うんだけど
上司にゴマを擦って正社員になりあがった。
当然陰でその上司の悪口も言ってたよ。
しかも当時、出来の良いAさんとBさんの悪評を立てる事で
自分の評価をあげて、AとBを職場から追い出したくらいだし。+42
-0
-
154. 匿名 2022/06/16(木) 06:13:10
>>1
36歳でこんなことに悩むなんて、平和と言うか、幸せな人だよね
幼稚
普通の人なら、悪口を言われる時点で話し合いもしないなら友達じゃない
そんな友達は要らない+61
-15
-
156. 匿名 2022/06/16(木) 06:18:52
>>1
悪口をチクった人がいるならそちらを
気をつける私
わざと仲悪くさせようとしてる人もいる
で人間不信にはなるけど
悪口を言われない人なんか1人もいない
皆んな誰かに悪口言われてる
落ち込むと余計にそいつらつけ上がらせる
落ち込まないで普通に自分の楽しみ見つける+40
-1
-
185. 匿名 2022/06/16(木) 07:39:21
>>1
職場なら必要最低限関わらないようにしたり個人的な事を聞かれても『すみません』って敬語でよそよそしく突き放すしかない。
職場の人間じゃないなら近所で遭遇して向こうから声掛けられてもフルシカトでいい。それでも肩トントンしてきたり腕掴んできたら『どなたですか?知らない人とはお話できません』って言って逃げていい。
そういうことしててまた遭遇してそれでもしつこいなら警察呼んでいいんだよ。近付かないように警察から言われるしそのしつこい人が書類書く必要がある。
家とか家の近辺知られてて引っ越すことが不可能なら先に警察に相談しておくのもいいよ。地域によって警察が親身になってくれない所もあるかもしれないけど何でもとりあえず行動しとけばいい。+4
-0
-
199. 匿名 2022/06/16(木) 08:17:31
>>1
そんな人友達じゃないし縁切りすれば良いと思う。
学生時代に私の周りにも陰で友達の悪口言う人いたけど、現在は付き合いなし!
+9
-0
-
204. 匿名 2022/06/16(木) 08:20:51
>>1
学生時代の友達なら疎遠にするのは簡単だけど、年を重ねると職場の同僚とか、子供の学校関係のお母さんとかで、ある程度関わらないわけにいかないから厄介だよね。
まあ礼儀正しく常識的な対応をしつつ、こちらからは近づかず、気を許さずに上手に距離を取るってことなんだけど。+23
-0
-
209. 匿名 2022/06/16(木) 08:29:23
>>1
友達じゃないと、距離を置いてもその人の事ばかり考えてしまう私はどうしたら良いのでしょうか?
叶姉妹さん御助言を🙇♀️+3
-0
-
248. 匿名 2022/06/16(木) 10:16:44
>>1
幼稚園に高齢のモンスターがいて、ママ友になりたい保護者にいつ遊べるかってしつこく誘ってもその保護者は一度も誘いに乗らなくてモンスターブチギレた。
幼稚園中の噂になってる!
誘っても私だけ遊んでくれないと被害者ヅラしてるけど
私が誘ってるのになんで言う事を聞かないんだ!とプライドが許さないのが見え見え…
相手にしないのが賢い。+10
-0
-
254. 匿名 2022/06/16(木) 10:33:00
>>1
さすが、お姉様!+7
-0
-
324. 匿名 2022/06/16(木) 23:26:25
>>1
電話相談窓口設けてくれないかなぁ…
今すぐにでも電話して助言してほしい+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「叶姉妹」の恭子さんと美香さんがSpotifyで配信中の『叶姉妹のファビュラスワールド』。恭子さんの率直な言葉に美香さんはタジタジ。リスナーの悩み相談への回答が金言だらけでした✨