ガールズちゃんねる
  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 16:38:35 

    >>3
    強いか弱いかだけど、診断されるくらいなら苦悩がある。
    なんでもそうだけど、生理とかも程度はみんな違う。
    それを生理が軽い人が生理で悩む人に「みんなあるよ。程度の違いじゃん」って言っても、「だから?」ってなるよ。
    みんなあるからって楽になるものでもないんだから。

    +194

    -5

  • 130. 匿名 2022/06/14(火) 16:58:52 

    >>3
    みんな特性は持っているけど、生活や仕事に支障が出て生きにくいと障害になるんだよ
    逆に特性が強くても本人が困っていないなら発達障害じゃなく個性
    この人みたいに大人になってから診断されている人は、そうじゃない人とは比べられないくらい困ってきたんだと思うよ

    +116

    -3

  • 199. 匿名 2022/06/14(火) 17:27:58 

    >>3
    このコメントは受け取る側の気持ちによって変わるから難しいね
    発達障害の自分を受け入れられなくて悩んでいるなら「珍しいことじゃない」って言われてるみたいだと感じて励まされるし、
    発達障害を受け入れてる人なら「生活に困らないレベルと一緒にしないで」ってイラっとくるかもしれないし

    +87

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/14(火) 18:57:44 

    >>3
    みんなもそう、で済ませる理解しようとしない人が一番厄介なのよ

    +59

    -3

  • 339. 匿名 2022/06/14(火) 21:24:17 

    >>3
    おぉーこれは傷つくやつだ。

    +28

    -5

  • 341. 匿名 2022/06/14(火) 21:29:51 

    >>339
    どうして?
    私も>>3と思うよ

    +11

    -6

  • 356. 匿名 2022/06/14(火) 22:09:59 

    >>3
    はっきり言って特性無くても性格が単純に悪い奴っているからね!
    犯罪者イコール発達とかすぐ言うやつ

    +24

    -1

  • 383. 匿名 2022/06/14(火) 23:04:10 

    >>3
    何かしらあるのは納得。他人をイジメるのが平気な人間も何かしらありそう。

    +13

    -1

  • 456. 匿名 2022/06/15(水) 09:59:51 

    >>3
    まあ、そうだよね
    この人の場合は支障が出てるから診断が降りてるけれど、発達障害自体は悪いことでもおかしいことでもないというか

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:51 

    >>3
    診断される位なんだから発達障害は性格や個性の範囲を超えている。

    +3

    -0