-
6683. 匿名 2022/06/23(木) 13:46:12
>>6349
マイナスもついてますが、私もそう思います。経済危機のいま
自公優位は揺るがないでしょうが、だからこそ「男系男子」
を言い募る自公の姿勢に国民の反発が無視できないほど大きい
ことを自覚してもらわねば。
維新とかの中途半端な野党は自公と連立する可能性はありますが、
共産党が政権をとることはないですから、私はここに1票を投じます。
+20
-4
-
8623. 匿名 2022/06/24(金) 08:01:22
>>6683
そうなんですよね
>>6349です
左翼をかなり警戒されてる人多いけど、日本の政党に明確な左右差ってない気がします。
右と言われている自民党だけど中身は親米反共ですよね。自民党結党の経緯にアメリカ(CIA)が関わってるし、グローバリズムの世界連邦運動も関わってるし、大きな支持団体の日本会議は宗教の組合組織…
現に侮辱罪の厳罰化は既に進んでるし、言論統制もじわじわと進行中で、大手メディアは何処かに支配されてる
正直、小選挙区比例代表制の選挙システムで民主主義は形骸化してます。組織票が強すぎだから、これまでの肌感覚では個人がどの党に投票しても全然変わらないです(´Д` )
共産党が政権取ったことはないし、どっちかと言うと社会党が躍進してその後分裂、様々な党に散らばって行ったので、どこの党にも侵食してステルス性がある。
自分の意思を死票にしたくない。目の前の問題に真剣に取り合おうとしない🍽️🍁言いなりの与党への憤りを示す為にも、比例では自公とは全く反対の党に入れようと思ってるんです。+13
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する