-
5993. 匿名 2022/06/23(木) 02:41:06
都市緑化機構は、wiki見たら、天下りが5代続いた機構だった。
「2011年度の専務理事の小川陽一は国交省出身である。2010年度まで理事長であった百武伸茂は宮内庁出身である。のみならず、都市緑化基金は、平成21年の時点で、専務理事、常務理事については、いわゆる天下りが5代以上続いている」wikiより引用(これが正しい引用の仕方)
今見たら、現職の理事も国土交通省の天下りだと、天下りログに出ていた。
6代目?また、天下りみたいね。
そして、この団体の理事と幹事らの給料規定では常勤で、毎月66万~79万円月給でもらっているそう。+35
-0
-
6019. 匿名 2022/06/23(木) 04:35:57
>>5993
ずっと現場(各市町村職員)では迷惑な行事って位置付けらしいよ
公園設備や花壇設備などの委託業者の団体が役員になってる
物品の定期購買みたいなシステムを市町村の予算から出してるって話よね
国交省絡みだけど民間機関
予算は各市町村自治体って税金だし
札幌ではもう花壇も公園は綺麗って皮肉が出てるとか
公園設備関係は川辰と息子がずっと絡んでる分野で有名
そんな業界だから公務の依頼先が秋家
そんなのばっかりよね
秋家の公務はいらないって批判の電話がいくのは各市町村でこの機構には直接届かない
ほんと現場は色々と迷惑してると思う+87
-0
-
6082. 匿名 2022/06/23(木) 07:17:03
>>5993
理事と幹事の給料、月66~79万円はどこから出てるんだろう+8
-0
-
6312. 匿名 2022/06/23(木) 10:03:21
>>5993
百武伸茂さん、財団法人都市緑化基金理事長でもありますね
全国花育活動推進協議会役員とか、関連でとても多くの名前があります
同姓同名とは思えないですよね
ただ有能な人というだけかもしれませんが
宮内庁での最終は式部副長(平成20年)だけど、再就職は三井住友海上保険顧問
大阪の百武建設の関係者かと思ったけど、祖父は元侍従長らしいです
国土庁大都市整備局審議官という肩書きのものがあり、これが1993年だから、新御所に関係しているのかも
1986年は国土庁計画・調整局計画官だから、建設省から宮内庁へ異動だったんでしょうか
1994年12月に侍従になり、1998年に退任して式部副長
1998~2010は帝国ホテルの顧問でもあります
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する