-
1838. 匿名 2022/06/21(火) 11:33:09
>>1826
家庭科もだけど、日本の掃除当番と学校で校内履きに履き替えるシステムも、アメリカ生活をすると違いを感じませんでしたか?
不思議なのは、この3つの日本人らしい教育効果を学習院の下から育ちだったはずの紀子さん、眞子さん、佳子さんに感じられないことなんです。+36
-0
-
1917. 匿名 2022/06/21(火) 12:24:41
>>1838
確かに、アメリカだと学校の掃除は業者がやるもの。
自分達で教室を掃除するのは精神修養の意味もあると思うけど、自分の衣類や環境を清潔に保ち、栄養のあるものをなるべく自分で調理して食べることは元気に勉強したり仕事するための大事なベースだから、学校教育で教えるというのはなかなか意義深いと思う。
あの方たちに関しては……、そういうことは使用人がやるものだからっていう意識が強いのかしらね。+26
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する