ガールズちゃんねる
  • 498. 匿名 2022/06/14(火) 22:14:10 

    >>496
    銘柄は選ぶ必要ないよ、全世界株式インデックスをひたすら20年積み立てればいいだけ
    ここ70年の平均年利6%だよ
    停滞してるのは日本だけで、世界経済は右肩上がりで成長してる、資本主義が続く限りは変わらない

    高校で投資が必修になるらしいから、その時に「うちはなんで長期投資してなかったの?!」ってお子さんに怒られないようにね

    +2

    -5

  • 521. 匿名 2022/06/15(水) 22:36:59 

    >>498
    498さんはご自身で投資方針等を決定する元となる知識がそれなりにあった上で調べて決めていらっしゃるのでいいと思いますよ
    多分それができる方は全世界株式型インデックスファンドであれど損失が出うると理解してるし、進学のためでなくとも何かあった時の余裕資金も用意してると思うので…

    私がみた方は〇〇さんが勧めてたから!という理由で積み立てNISAであればどの銘柄でもいいと考え自分で銘柄を選び、これで安心!あとは毎月引き落とされるだけでもう進学費用の心配がなくなった〜!と言っているような方です
    それこそ元の発信者である〇〇さんは外務員やFPに相談した上で世界株式インデックスファンドにかけてましたが、わかってないからこそ一番大事な銘柄選びで逆張りしたりアレンジをきかせてしまってるんですよね…

    周りの人がやってるから安心という理由だけで調べる手間を省いて子供の将来の大事な進学資金の貯め方を簡単に決めてる方が意外にも結構いるんですよ…

    投資は自己責任であり、売却時の結果論でしかないのでその方の銘柄が資金が必要となった際に値下がりすると決まった訳ではもちろんありません
    本当にただのお節介ですし投資を勧める側の者が言うことではないのですが、仕組みや情勢を理解するまで調べられない、理解するのを手間だと思うのであれば積み立てNISAでなく学資保険に入っておくのがいいと思ってしまいます

    +3

    -0