ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2022/06/13(月) 21:22:45 

    やばいなこの提案w
    言い切ってるけど高額医療費で何でも賄えると思ってることも相当やばいね。

    +694

    -24

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 21:27:43 

    >>19
    入院したら他に色々かかるし、保険外の治療費やらどうしろというのか。白内障手術でちょっと入院みたいな簡単な疾患だけ考えてるんですかねえ

    +174

    -2

  • 237. 匿名 2022/06/13(月) 22:54:06 

    >>19
    生活費とかもどーするの?!
    保険で全部賄おうとも思ってないけど、あれば助かるよね。

    +121

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/13(月) 23:00:07 

    >>19
    高額医療ですら負担率が年収によって変わってきてない?今、年収によって算出式があるよね?
    うちらが高齢になる頃に果たして高額医療制度ちゃんとあるのかな?
    今のとこ所得は高いし貯金もあるけど、これからお金何に使うか分からないし、高齢になって高額な医療費払えるか確実じゃないから、一応、三大疾病の分は保険掛けてる。大富豪じゃない限り保険無しはこわいよー。

    +86

    -3

  • 300. 匿名 2022/06/14(火) 04:17:36 

    >>19
    イ 担った今月盲腸で入院したのに全額負担で限度額適用認定証で戻りなかったわ(T_T)
    ぎりぎりイになっただけで生活苦しいのに。
    健康保険は使えたけども辛い

    +12

    -1

  • 448. 匿名 2022/06/14(火) 20:26:59 

    >>19
    この言葉に騙された。
    こういう記事に高額医療には限度額があって月10万程度しか払う必要ないって書いてあったのに、うち区分がアだったらしく25万位だった。おまけに入院と通院は別枠だから1ヶ月に40万かかった。

    +22

    -1

  • 505. 匿名 2022/06/14(火) 23:00:03 

    >>19
    これマジ。
    親が倒れた時、親は年金生活だったから、確かに医療費の負担はほぼなかった。

    けど、それだけじゃもちろん賄えないし、差額ベッド代(病院からの指定だったから取られないはずなのにね…泣き寝入り)、ご飯代、テレビ代、病院までの交通費、おまけに病院行ったあとは疲れてご飯作れなかったり。

    医療保険についての言及は、経験したからこそ、アホな人が浮かび上がる。

    おまけに我が家も算出してみたら、とてもじゃないけど夫が倒れたら足りない。月々してる貯蓄をはるかに上回る自己負担額だったわ。

    +14

    -0