-
133. 匿名 2022/06/13(月) 21:53:42
>>5
子供が20歳になっちゃったけど、当時のソニーの学資保険は利率が良かったよ。0歳から入ったけれど、元本割れしない貯蓄型なので、かなりお得でした。今はどうなのかな?郵便局はダメだね。払い込んだ金額より割れる。意味わからないね。
+271
-7
-
179. 匿名 2022/06/13(月) 22:12:41
>>133
この保険に10歳になる子どもが入ってるけど、必ず0歳で加入で、その年で終わりの保険だったよ。下の子のときは得だと思う学資保険が凄く減ってた。+43
-3
-
202. 匿名 2022/06/13(月) 22:27:55
>>133
郵便局のは元本割れするんだけど、医療保障がついてるから、うちの子はまだ満期になってないけど何回か入院したので元取ってると思う
学資保険じゃないけど、簡保の養老保険で満期になったら70万もらえるやつに入ってたのが満期になったら利息か配当か知らないけどついてて78万貰えたから学資保険も配当か何かつかないのかなぁって思ってる+28
-7
-
313. 匿名 2022/06/14(火) 07:52:00
>>133
子供、11歳
ソニー生命の学資保険入ってる。
今は無いお宝保険って言われた。+45
-1
-
374. 匿名 2022/06/14(火) 14:38:45
>>133
上の子と8こ離れてるけど、上は郵貯で下はジュニアNISAにした〜+3
-2
-
391. 匿名 2022/06/14(火) 15:59:36
>>133
今は払い込む金額の方が多いよね。
親が亡くなったり病気で働けなくなった時のための保険って感じ。+6
-0
-
429. 匿名 2022/06/14(火) 19:09:30
>>133
今は少しだけプラスだけど、ソニー生命に問い合わせると変額保険に誘導される。。結局学資保険に入るのはやめた。、+2
-0
-
436. 匿名 2022/06/14(火) 19:49:51
>>133
郵便局は医療保証が手厚い分、元本割れする。でも私も必要なしと思って郵便局は真っ先に検討から外した。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する