-
1. 匿名 2022/06/13(月) 19:01:02
元々便秘、下痢、ガスが溜まりやすく、
といっても生活に支障が出るほどではなく、我慢できるしこんなものかなぁと放置していたのですが、
今年に入ってから日曜日、寝る前、電車での腹痛が繰り返されるようになり、
色々調べると過敏性腸症候群っぽいので、「内科胃腸科」を受診する予定です。(過敏性腸症候群に対応しているか電話済み)
そこで便秘や下痢で病院に行った方、どんな検査をしたか、どんな診断結果だったか教えて頂きたいです。
+41
-0
-
20. 匿名 2022/06/13(月) 19:08:12
>>1
人間ドックで腹部CTの画像で言われたよ
その時は腸マッサージして下さいねーと言われただけ
元々酸化マグネシウム処方されてるんだけど2週間出ないなんてザラ+5
-0
-
34. 匿名 2022/06/13(月) 19:19:24
>>1
毎年、便潜血検査もして、CT検査してもなんでもないのに、お腹が急に痛くなる、便意、お手洗い、楽になる、そしてまた急に痛くなるを繰り返してました。
病院へ行ったらその過敏性腸症候群って言われ、整腸剤もらって、あまり気にしないで生活するよう言われました。
ほんとに急に来るんですよね、しかも気の持ちようと言われてもお腹は張ってくるし。
困ったもんです。+22
-1
-
39. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:47
>>1
長文ごめんなさい。
4年ほど前になった時は問診と便検査とエコーで過敏性腸症候群と診断されたよ。
その時処方されたイリボーって薬の副作用でめまいが酷く出て、
副作用だって分かるまで色々な科を受診したよー。
結局イリボー飲まなきゃ下痢になる、
でも飲むとめまいで立ってられないしで
ストレスの原因だったパート辞めたら下痢症状治まったよ。
で今また1年ほど前から服薬中。
主人の転勤に家族でついていって再発。
問診のみだったけど大腸内視鏡もやってもらって異常なし。
ストレスやばいよ。
もし逃げられるストレス要因ならさっさと逃げた方がいい。
我慢すればするほど身体が悲鳴上げるよ。
2週間前から帯状疱疹にもなったよ。+19
-0
-
46. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:03
>>1
旦那がアラフォーに差し掛かったくらいで下痢、腹痛、便秘を繰り返して色々検査したけど異常なし。
過敏性腸症候群として服薬しても完治せず。
結局双極性障害でした。
リチウム飲みだしたら過敏性腸症候群は完治。
腸が悪い人は精神疾患の副作用として過敏性腸症候群になってる可能性ありますよ。
+10
-2
-
70. 匿名 2022/06/13(月) 21:11:17
>>1
潰瘍性大腸炎
大腸内視鏡検査+3
-0
-
85. 匿名 2022/06/13(月) 23:47:14
>>1
ソファーに座って寛いでいたらジワジワ腹痛がして、冷や汗タラタラ出できて、腹部全体に痛みがあるから盲腸炎?って思って、動けるうちにタクシーで病院に向かって、着いたら座席から立てないくらい激痛に変わって、タンカーみたいので運ばれて痛いまんま検査されて、結果物凄く便が詰まってますって。毎日お通じ良いのに何故?って思いましたが浣腸して便出して帰宅。
念の為にマグネシウムとガス溜まりをなくす薬もらいました。+8
-0
-
94. 匿名 2022/06/14(火) 10:41:33
>>1
わかる、わかるよ〜😭
この本がおすすめなんだけど、たぶんもう販売してないから、興味があれば著者の江田証さんの他の本をぜひ読んでみて。
便秘に良いと言われる食物繊維とか発酵食品を食べると、ますますひどくなる理由がわかるよ!+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する