ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2022/06/13(月) 16:29:14 

    余命が宣告されてから、亡くなるのは辛いけど「最期に立ち会えなかったらどうしよう」の不安の方もかなり大きくて、
    亡くなった日の夜は久しぶりにぐっすり眠れた。
    これは経験者にしかわかってもらえないかも。

    +442

    -9

  • 10. 匿名 2022/06/13(月) 16:33:26 

    >>2
    わかる…
    すごくショックだけど区切りがついたみたいな感覚だよね
    変わることのない結果が出てやっと終わったというか

    +179

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/13(月) 16:36:48 

    >>2
    私もでした。
    何度も危険な状態を繰り返していた父が亡くなった時には、悲しみもですが、すごい睡魔に襲われたのを覚えています。

    +154

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/13(月) 16:38:40 

    >>2
    わかる。
    亡くなった日は、悲しいのにぐっすり眠れました。

    +124

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/13(月) 16:43:17 

    >>2
    義母がなくなった日の夜、義父が今までに無いくらいのいびきをかいて寝ていたと聞いた。
    悲しい気持ちはもちろんあっただろうけど、ホッとした部分もあるんだろうなと思った。

    +190

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/13(月) 16:45:29 

    >>2
    やっと区切りがついたっていう気持ちもある。心身ともにずっと緊張してた

    +94

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/13(月) 16:48:48 

    >>2
    めっちゃわかる
    すごくすごく悲しいのに、力が抜けてやっと終わった…と思ってしまった

    +95

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/13(月) 17:12:25 

    >>2
    そういう事もあるんだね。私は無かったけど気持ちはわかる。
    うちはまだ若かったのと、余命宣告から亡くなるまでが早かったからその感覚は無くて後悔たくさんだった。
    でもその反面、これが長く続いたらそれはそれで耐えられたのだろうか、と思ってたから、気持ちはわかる。

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 17:15:35 

    >>2
    つい先日最愛の母親が癌で亡くなりました。余命宣告されて2ヶ月ちょっと。亡くなったのは本当に悲しくて仕方ないけど、亡くなった日の夜は、これでもう電話にビクビクしないでいいんだ…とは思った。毎日毎晩病院から電話あったらどうしようってずっと怖かったから。もう携帯を気にしなくていいんだ、って。でも悲しい。

    +222

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/13(月) 18:23:09 

    >>2
    患者本人も来るトピに2コメで書くデリカシーのなさにちょっと引いた。

    +14

    -25

  • 111. 匿名 2022/06/13(月) 18:38:18 

    >>2
    私も肺がんから脳に転移した母が亡くなって、ホッとしました。不謹慎かもしれませんが、母がやっと楽になれたこと、不安な気持ち、たくさんの感情が一旦、落ち着きました。
    葬儀が終わり、しばらくしてから、涙がとまらなくなりました。

    +90

    -4

  • 122. 匿名 2022/06/13(月) 19:06:04 

    >>2
    最期を迎えたとき、本人も、家族も、苦しみから解放された安堵感はあったな。
    悲しい気持ちはもちろんあるのよ。何年たっても寂しくなることもある。
    あの不思議な感覚は経験しないと分からないと思う。

    +28

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/13(月) 19:39:58 

    >>2

    インスタグラマーとかも、親族が癌で亡くなった直後に
    元気そうとか言われて叩かれてたけど、
    ある意味「元気」になるんだよね。 不安な気持ちから解放されるんだよ。これは闘病した家族を亡くした人にしかわからない感覚だとおもう

    +57

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/13(月) 20:39:25 

    >>2
    亡くなったショック、親戚が集まる、田舎なので早朝から近所の人が自宅に来て参ってくれて遺族を慰めてくれる(ありがたいです)、通夜、葬儀で疲れてて半分訳がわからなかった。葬儀後気が抜けてぐっすり寝た。

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/13(月) 21:39:09 

    >>2
    病気側の経験者としても、わかってもらえなくて辛いこともある。
    頑張って治療に堪えて延命してるのに、1年くらいで。
    まだ生きてるの?って思われてる雰囲気を感じる辛さがある。死を願われてて悲しいけど気づいてないフリをしてる。
    体質も年齢も何もかもが別人なのに、末期からでも治った人がいる話をされて比べられるのも辛い。
    弱ってるところは見せるな!元気に振る舞え!って、元気じゃんを強要されて、苦しいのを飲み込んで抱えてる今も辛い。
    病気の辛さだけじゃなく、周りの本性を知った悲しみ、誰にも言えない死への不安、辛い。

    +56

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/13(月) 23:46:35 

    >>2
    私は眠れたというか母が闘病中はずっと不安で母が亡くなった時に悲しいのが1番だけど明日母はいるの?っていう不安から解放された気持ちもあった。
    治らないと知ってから亡くなるまでは、当たり前に未来が想像できなくて苦しかったな

    +23

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/14(火) 00:41:21 

    >>2
    私はまだ、大切な間近な人を亡くしたことがありません。そして、それにすごく怯えていました。
    父、母、夫。ちなみに子供はできませんでした。
    このコメントみて、すごく納得しました。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/14(火) 07:47:16 

    >>102


    >>2のコマに対しては賛成派意見が多い中、やっぱり世の中同じ意見ばかりじゃないのね。
    あなたの意見もそうかもしれないけど、多数なのは>>2の意見ってこと。引くならどうぞー

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2022/06/14(火) 16:50:56 

    >>2
    私は母が癌で亡くなったけど、あなたとは逆で母が亡くなる瞬間に立ち会うのが怖いという不安と恐怖にずっとかられてて夜中や日中でも1人の時間が出来ると急に息苦しくなって過呼吸気味になったりと精神的にかなりきてたんだけど、亡くなった日を境にその症状がすっかり治った。母が亡くなって本当に辛いし悲しかったけど、でも言い方おかしいかもだけど正直ホッとしたというか恐怖や不安とかのいろいろな感情から解放された感じがあった。

    +11

    -1

関連キーワード