-
3. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:08
あったらあったで大変ね。
+666
-3
-
123. 匿名 2022/06/13(月) 14:58:06
>>3
ない方が圧倒的に大変だけどね+34
-2
-
164. 匿名 2022/06/13(月) 15:12:53
>>3
無いよりマシ+11
-1
-
214. 匿名 2022/06/13(月) 15:50:56
>>3
うちの義両親もうちの子(1人)と甥と姪の
大学の学費くらいなら出してやるって息巻いてる。
だけどうちと同居するの前提なのが嫌だし義両親は
子供好きじゃないから孫を可愛がらなくて義妹にも
距離置かれてるからお金なんてもらったら余計に
老後頼られそうなのも怖い。
+8
-0
-
249. 匿名 2022/06/13(月) 17:06:15
>>3
うちはないからあてにしてないけど、大学まで出してもらったからもうそれで充分です
父と二人で生きれるだけあれば、こっちはこっちでやりますんでってかんじ
+5
-0
-
367. 匿名 2022/06/14(火) 09:56:44
>>3
うちの母親は連絡何年もとってなかった実の兄が病気で知らない間に奥さん亡くしてたから1000万あげてたわ。どこからそんなお金あるか不思議。父は60でリタイアしてもう12年働いてないし、母親はずっと専業主婦なのに+1
-0
-
375. 匿名 2022/06/14(火) 11:10:15
>>3
子持ちトピでは「実家の近くに住んで祖父母の援助を受けるのが勝ち組」と言われてるけど、祖父母が喜んでやってるならともかく、こういう意見を見ちゃうとなんとも難しい問題だね…+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する