-
9. 匿名 2022/06/13(月) 00:06:00
>>1
よく皮膚科をすすめる人がいるけど皮膚科は素人が多いのでおすすめしません
形成外科なら手術にも慣れてる医師が多いのでそちらへ
簡単なものなら日帰りで切ってもらえます+673
-22
-
29. 匿名 2022/06/13(月) 00:10:01
>>9
うちの親も形成外科でやってもらってたけど、縫うのが上手いから傷痕が目立たないって言ってた。+258
-4
-
88. 匿名 2022/06/13(月) 00:33:50
>>9
鼠蹊部だったので跡が残るのが嫌だったので、
形成外科で取ってもらいました!
+87
-0
-
111. 匿名 2022/06/13(月) 00:53:45
>>9
皮膚科が素人って
+80
-17
-
153. 匿名 2022/06/13(月) 01:53:30
>>9
分かりました+3
-0
-
186. 匿名 2022/06/13(月) 05:49:19
>>9
うちの母、皮膚科で切ってもらってスゴイ跡残ってる…
皮膚の病気の診断は上手だったけど切るのは下手だったのかな(^_^;)+101
-0
-
187. 匿名 2022/06/13(月) 05:51:55
>>9
わかる。
お腹の粉瘤を麻酔もしないで膿だけ出されたとか聞いたことある。
袋まで取らないとまた再発するのにw
粉瘤が得意ですってうたってる皮膚科なら良いんだけどね。+80
-1
-
196. 匿名 2022/06/13(月) 06:43:04
>>9
くそ!!!
それでか、皮膚科のじいさんにやってもらって、抜糸下のに糸のこってて。跡も残った。
形成外科か…しくった+110
-1
-
228. 匿名 2022/06/13(月) 08:19:23
>>9
旦那が背中に銃で撃たれた跡みたいになってるけど下手だったのかな+38
-0
-
245. 匿名 2022/06/13(月) 08:51:42
>>9
皮膚科が形成外科すすめてくれませんか?
耳瘻孔だけど形成外科医すすめてくれたよ
ちなみに粉瘤も脇と鼠蹊部と耳たぶにあるよ
脇のやつ皮膚科に診てもらったら形成外科で手術してもらえって紹介状もらった
結局手術してないけど、粉瘤は体質だって言われました。+46
-0
-
269. 匿名 2022/06/13(月) 09:58:23
>>9
うちの病院も皮膚科で診察→形成で日帰りオペが多い
形成の先生は手先が器用な人が多いし、縫合も丁寧ですよね+18
-0
-
297. 匿名 2022/06/13(月) 12:02:48
>>9
あそこのビラビラ(言い方汚くてすみません)にできた粉瘤も形成外科でいいのかな?+18
-0
-
343. 匿名 2022/06/13(月) 16:23:52
>>9
私はただの皮膚科でも皮膚科専門医と形成外科専門医をお持ちの先生の診療所に通っているので手術もそこでしますよ。毎回3時間待ちです。形成専門医を持ってらっしゃる方でも設備やスタッフの関係で皮膚科のみ手術は外部でと言うこともあるのでド素人が皮膚科医の事を知ったげに素人なんて良く言うなと笑っちゃいました。不正解を素人がドヤって正解のように言い切る人いますが恥ずかしいです。+1
-7
-
364. 匿名 2022/06/13(月) 17:57:03
>>9
私は皮膚科クリニックから国立病院の皮膚科に紹介状書かれて手術しました。
国立の大病院の皮膚科なので手術も慣れておられて綺麗にしていただきました!
+5
-0
-
380. 匿名 2022/06/13(月) 19:20:54
>>9
私も皮膚科に行ったら、排膿だけされて、最終的に手術しないと繰り返す、で終わりました。
軟膏もらって通院ですか?て聞いたら様子見で良いよ。で終わりました。
日によって、萎んだり膨れたりするので粉瘤の手術ができる形成外科を予約して、今度いきます。+4
-0
-
395. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:21
>>9
眉毛のすぐ下のまぶたにできた粉瘤で、たまたま近くにあった国立の形成外科に行ったら1.5センチくらい縫い幅があったのに跡を残さず治ってびっくりした。もう7年は経つけど再発もないし。
ただ部分麻酔の手術の時、機材が本格的で緑色の服を皆着てるし、周りに若い医者の見学者が多くて怖かった+10
-0
-
397. 匿名 2022/06/13(月) 20:04:35
>>9
診療所レベルでは手間のかかる仕事はしません
皮膚科は単価が安いので患者さばいてナンボです
面倒なのは大学へ紹介が多い+6
-0
-
398. 匿名 2022/06/13(月) 20:08:15
>>9
皮膚科で手術してもらって大後悔。
めちゃめちゃ傷跡残りました。
ちなみに、研修医でした。+7
-1
-
409. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:09
>>9
今日皮膚科でほくろとってもらっちゃったよーーー+0
-0
-
424. 匿名 2022/06/13(月) 21:36:38
>>9
夫が全身粉瘤だらけで何個も切ったけど全部跡がエグい。顔も跡残ってる。
切っても切っても同じ場所に残って取りきれないんだけど、形成外科で切ったら違ったのかな。+7
-0
-
448. 匿名 2022/06/13(月) 22:24:03
>>9
いい情報をありがとう。+1
-0
-
455. 匿名 2022/06/13(月) 22:39:02
>>9
ただひたすら粉瘤だけを取り続けるクリニックとかあるよ
+7
-0
-
463. 匿名 2022/06/13(月) 22:52:49
>>9
くりぬき法での治療をうたってて粉瘤患者ばっかくるところなら皮膚科もいい
そもそもくりぬきなら縫合ほとんどない
小さい穴から袋全体を切れないよう引っ張り出す
だから化膿させてなきゃ跡も残りにくい+7
-0
-
475. 匿名 2022/06/13(月) 23:16:07
>>9
そうなの?! 背中にできて皮膚科行って診断だけもらって・・・切る?って言われて説明だけ聞いたけど、もうちょっと様子見ますって行って帰宅。数日後、入浴中(背中を洗っているとき)に排出されたみたいでなくなってた。あれからできてない。
その後、口唇ヘルペス(再発・・・)で受診したときに聞かれてお互いに笑い話になってたけど・・・今度できたら形成外科ね、覚えとくわ。+1
-0
-
505. 匿名 2022/06/14(火) 00:01:51
>>9
謎の湿疹できて皮膚科行って聞いたら
医者に分かりません!僕には分かりません!!って言われて本当にびっくりした事ある
原因不明だったにしろもうちょっと他に言い方無かったのかなと思ったわ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する