-
2. 匿名 2022/06/12(日) 19:23:45
まぁランドセルで鍛えろは違うと思うけど、何でもかんでも楽するのも違うと思うなぁ。+93
-572
-
35. 匿名 2022/06/12(日) 19:27:24
>>2
楽するんじゃなくて、体に見合わない荷物の負担を減らす為だよ+252
-3
-
42. 匿名 2022/06/12(日) 19:28:31
>>2
親に荷物運んでもらってたら楽してる(自分以外に代償を払わせてる)けど、便利な道具があってそれが学校に認められたなら使えばいいよ
昔の人が、コンロ?!楽すんな!
火のありがたみがわかるようにちゃんと火おこししろって言ってるようなもんでしょ+225
-4
-
66. 匿名 2022/06/12(日) 19:33:27
>>2
洗濯板で洗濯してるんですか?
竈門でご飯炊いてるんですか?
+178
-2
-
134. 匿名 2022/06/12(日) 19:56:30
>>2
楽するために文明が進化してるからね。
+65
-0
-
236. 匿名 2022/06/12(日) 20:59:56
>>2
他人が楽するのは絶対許せないおばさんだ+78
-2
-
284. 匿名 2022/06/12(日) 23:18:04
>>2
これはね、一回持ってみれば分かるよ。私はいい大人だけど重いって思ったもの。これを7歳児が背負って2〜30分歩くのかとビックリするよ?タブレットあるなら教科書そこに全部入れてノートも宿題も連絡事項もタブレットで済ませるようになれば良さそう。折角の文明の利器は使わなきゃ。+45
-3
-
321. 匿名 2022/06/13(月) 02:15:10
>>2
えー、じゃあ職場まで車で15分かけて来てるのを、あなたは体力つける為に徒歩で45分かけてきてくださいって言われたらどうする?+41
-1
-
323. 匿名 2022/06/13(月) 02:20:11
>>2 必要な努力と無駄な労力は別物+25
-0
-
328. 匿名 2022/06/13(月) 02:53:39
>>2
本当に重たいよ!大人が持っても重たい!
今年一年生で教科も国語と算数くらいなのに、何冊も持って行かなきゃいけない。+25
-0
-
455. 匿名 2022/06/13(月) 12:10:35
>>2
何言ってんの?
じゃあ、楽に生活できるものを全部使わずに、暮らせる??
買い物行って、店内でカート使わないのかしら?
それに、そういうこと言ってるんじゃない。
子供は、楽したいから言ってるわけじゃないと思いますよ。
我が子を見てても大変だとおもいましたよ。今の子のランドセル持ったことあります?大人でも重い。それを頑張って、毎日、決まりだから文句も言わずに、背負って学校行ってます。それを少しでも軽減するための、アイテムを子供が開発、発明した。批判するなら、それに勝るものを大人が考えて作るべきかな。と思います。+19
-2
-
472. 匿名 2022/06/13(月) 12:52:50
>>2
なんで楽したらダメなの?
何だってツライより楽な方が良いに決まってるじゃん。
明確な理由があるの?
心が鍛えられる〜とか良いそうだけど、ツライ思いしたって何も育たないよ。+14
-2
-
549. 匿名 2022/06/13(月) 17:52:42
>>2
この手のタイプって出産で無痛分娩にしたって言うと痛みを伴わないなんて愛情がないのかとか母親が楽するだなんてみたいなこと言ってくる面倒なやつだよね..
とにかく新しいことを叩こうとする+7
-1
-
562. 匿名 2022/06/13(月) 18:30:55
>>2
あなたがここに書き込めてるのだって文明の利器によって得られた「楽」なんだよ?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する