-
86. 匿名 2022/06/12(日) 12:43:09
現役教員です。関西の私立中学で英語教えてます。
去年中学に上がった生徒(現中2)からは、小学校から英語やってるから知ってる前提で、中1のUNIT1にBe動詞、一般動詞の両方が出てきて、1学期で不定詞の名詞的用法まで教科書に出てきます。しかし、現実の小学校では、洋楽を歌ったり、アニメを見たり、ヤバい小学校は「英語」の時間に算数や国語をやってたり、文科省の想定と全然違う仕上がりだと思います。中学入学時にアルファベット大文字小文字を順番通りに書ける子も半分くらいでしたから。
かたや習い事で英語習ってて中学入学時には英検準二級の子も1割います。とにかく最初から差がすごいのでやり難いです。
+14
-0
-
88. 匿名 2022/06/12(日) 12:47:13
>>86
1割準2級か。結構多いね+0
-0
-
89. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:43
>>88
>>86です。私立中学なんで「金銭的余裕あり、習い事たくさん」な子と、「公立小学校でトラブルがあり公立中学を避けてきた」子が混在してて、英検準二級は前者ですね。もちろん、どちらでもない子もたくさんいますけど。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する