-
598. 匿名 2022/06/13(月) 15:27:38
>>596
困った困ったって具体的にそんなに困った例が集められてるならぜひ紹介してください
具体的な発電方法は火力と水力だけど、前にも説明した通り地球温暖化二酸化炭素仮説デマの圧力は強いでしょうね
アメリカや中国のように無視すれば済むと思うけど、原発稼働派は反対するでしょうねえ+0
-0
-
600. 匿名 2022/06/13(月) 15:33:32
>>598
前にも書いたけど、昼間に交通量の多い交差点で信号が止まったり、オートロック、警報装置、防犯カメラが作動しなかったら、困るというより怖い。
スーパーは食品の温度管理ができないから、廃棄は増える。
+0
-0
-
602. 匿名 2022/06/13(月) 15:37:38
>>598
火力発電の問題は温室効果もあるけど、それ以上にコストとエネルギー安全保障の問題がある。
また、調達コストは国際情勢に左右される。
水力発電は国柄に合っているが、ダム建設反対派が原発反対派のように、ダム建設を反対してる。
+1
-1
-
604. 匿名 2022/06/13(月) 15:42:08
>>598
私は火力も水力も否定しない。
ベースロード電源は原子力で火力と水力で補えばいいと考えてる。
また、原発のプラントを作ってる企業は火力のプラントも作ってるので、それでそこそこ稼いでるしね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する