ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2022/06/12(日) 00:34:53 

    >>1
    それに関しては同意

    +2052

    -63

  • 15. 匿名 2022/06/12(日) 00:38:18 

    >>1
    まぁ…
    原発事故起こしたから世界に向けての表向きの(反省の)ポーズかなと思ってる

    +26

    -19

  • 16. 匿名 2022/06/12(日) 00:38:29 

    +6

    -71

  • 25. 匿名 2022/06/12(日) 00:41:00 

    >>1
    珍しく正論言ってて草 

    +210

    -15

  • 32. 匿名 2022/06/12(日) 00:42:46 

    >>1
    正論であろうがこいつは何を言ってもダメの糞大ゴキブリ男
    2ちゃんねるというゴキブリと同じカテゴリーに入れていいキモイキモイ男の溜まり場を作った罪は重い
    5ちゃんねるという形で残る今もキモイキモイゴキブリの溜まり場

    +2

    -52

  • 50. 匿名 2022/06/12(日) 00:49:19 

    >>1
    日本に意見するなら日本に税金納めてからにしてよ

    +79

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/12(日) 00:50:18 

    >>1
    >>4
    ホントそれ!!!
    福島人は黙って東京に電力送れ!
    東京に生かされてるくせに!
    関西では普通に稼働してるよ!?

    +19

    -109

  • 57. 匿名 2022/06/12(日) 00:56:02 

    >>1
    君、寝転んでる〜?

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/12(日) 01:01:22 

    >>1
    原子力発電国家
    おフランス在住ですもの

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/12(日) 01:02:20 

    >>1
    近くに原発あるし、もし事故があったら危ない地域にすんでるけど、代替え案がないし、原発は稼働させてほしいと思ってる。
    むしろ稼働させて、十分にお金かせいで、潤沢な資金で余裕を持って運営してくれないと怖い。過労でヒューマンエラー連発とかされたら怖すぎる。

    ただ、ヒロユキのいってることはちょっと間違ってる。
    反対派の主張は危ないから稼働させるな!じゃない。
    稼働させると、どうしてもでてくる放射性廃棄物がある。それを出さないようにすべきだ、ということ。

    核燃料の95%は再利用してるが、5%は廃液(非常に高レベルの放射性物質)になっている。
    地下深くに埋める計画があるけど、どこの地域だって受け入れたくないし、そもそも地震とかあるのに、本当に安全に地中に隔離できるのか?という問題がある。

    今の中途半端なかたちで、原発を稼働させないのも問題だけど、脱原発のための方法は考えていかなきゃいけないと思うよ。放射性物質を何とかする方法があるなら別だけど。

    +97

    -6

  • 66. 匿名 2022/06/12(日) 01:05:37 

    >>1
    その通り。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/12(日) 01:47:02 

    >>8
    「稼働させようと、全く使わなかろうと、実はリスクってあんまり変わらないんですよね。稼働してない状態でも、メンテナンスが必要なので。今の時点で“夏場にクーラーが使えません”ってことで、熱中症で人が死んだ場合って、原子力反対の人のせいだってことを自覚してもらった方がいいと思うんですよね」と、語っていた。

    って >>1 に書いてあるけどね笑

    +170

    -4

  • 97. 匿名 2022/06/12(日) 01:47:44 

    >>1
    中大卒の論破とマウントを混同している妄想家

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2022/06/12(日) 02:05:19 

    >>1
    太陽光発電はほぼ役に立たないことも言ってくれ

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/12(日) 02:12:34 

    >>1
    柏崎刈羽原発を稼働させろって意味ですか?
    今問題なのはあの原発ですよね。ただ原発稼働だけではすごく分かりにくい。
    政府は原子力規制委員会の基準に合格し地元住民の理解を得た原発から順次稼働させると言っています。だから関電の原発も稼働が決まりました

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/12(日) 02:34:16 

    >>1
    そりゃ再稼働すれば良いけど、断層の有る所に建てていたり、実は基準を満たしていなかったりで再稼働出来ないんじゃないの?

    +3

    -6

  • 123. 匿名 2022/06/12(日) 03:15:13 

    >>1
    あんたが今いるフランスのスーパーフェニックスを稼働させてから言ってください

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/12(日) 03:24:18 

    >>1
    電気使ってもらわなきゃあなたの収益ないもんね

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/12(日) 04:19:14 

    >>1
    いまさら言っても仕方が無いけど
    日本での原子力発電は自殺行為だからね。
    いつ大地震が何処に起きてもおかしくない国なのに
    原子力に頼るってのはねえ。

    一番良かったのはそもそも作らなかった事なんだけど。

    +10

    -17

  • 145. 匿名 2022/06/12(日) 05:00:06 

    >>1
    「それって貴方の感想ですよね」

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/12(日) 05:25:58 

    >>1
    でも生活保護の奴らには必要ないと思うけどね
    結構前にエアコン購入費用を別途支給してたけどふざけんな
    エアコンの無い所で一日中働いてるひとだって沢山いるんだよ
    家の中が暑ければ涼しい所に行けって感じ
    何もする事無いんだから

    +25

    -3

  • 153. 匿名 2022/06/12(日) 05:54:30 

    >>1ひろゆき含め原発回せの多くの人が勘違いしてるのは原発の稼働を止めてるのは政府じゃなくて原発委員会ってこと。これは政府が委員会を説得して稼働出来るとかはならないんだよ。責めるなら原発委員会だよ

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/12(日) 06:35:58 

    >>1
    この記事が分かりやすかった
    本題は1ページ目の最後の辺りから2ページ目にかけて

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/12(日) 07:27:18 

    >>1
    左翼という日本死ね死ね団に言うとくれ。
    あの無駄に声だけデカいジジババアホどもを駆除しておくれ。

    +13

    -2

  • 180. 匿名 2022/06/12(日) 07:45:03 

    >>1
    こいつバカ?

    +3

    -11

  • 189. 匿名 2022/06/12(日) 07:56:20 

    >>1
    原発有る町に住んでます
    原発近くに住んでいても特別に電気代安くないです
    地元で原発で電力作っても県外に送られるので、原発が近くに有っても余り意味が有りません
    年に3000円位の手当が貰える位です
    つまりは年間3000円で自分や家族の身を売ってる事にされてます
    家庭の事情で引っ越す事は出来ないです
    「原発動かせ」
    と言うのなら、原発の近くに住んでから語って欲しいですね
    安全圏に住んでいて「原発動かせ」と簡単に言わないで貰いたい

    +7

    -15

  • 201. 匿名 2022/06/12(日) 08:06:50 

    >>1
    実際に原発を動かすのは電力会社。
    こいつは何もできない。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/12(日) 08:09:18 

    >>1
    原発ゴミの捨場作ってから言って。
    原発動かしたら、高濃度放射性物質のゴミも増える。何万年も管理しないといけないやつ。1メートル以内にいたら即死レベルみたいな危険性じゃなかったかな?
    今、捨場ないから、原発敷地内管理になってるよね?詳しい方いるかな。

    +0

    -9

  • 216. 匿名 2022/06/12(日) 08:28:24 

    >>4
    >>1
    ウラン自体、民主主義国家からの輸入は5割切ってるんだけど
    原発稼働して、民主主義国以外に依存してどうするの

    +2

    -4

  • 222. 匿名 2022/06/12(日) 08:38:38 

    >>8
    >>1にそう書いてあるよ
    こういう人結構いるけどちゃんと読んでないってこと?嫌味じゃないよ

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/12(日) 08:46:26 

    >>1
    原発稼働しない方が、当たり前に事故リスクは減ると思うけど?
    稼働してもしなくてもリスク同じというならば、まず、前提条件を証明してよ。

    +4

    -9

  • 241. 匿名 2022/06/12(日) 09:04:13 

    >>1
    稼働中の原発原子炉の放射性物質は、稼働停止して150日後のものの放射性物質の1650倍もあるらしいけど!!

    稼働中リスクが、ハンパないと思うけど。発熱量も1650倍だから、大震災で停電とかなったら、なかなか冷やせないよ?

    リスクあまり変わらないという前提、どこからきたの?

    +5

    -3

  • 271. 匿名 2022/06/12(日) 09:36:23 

    >>1
    >>232
    お金を掛けないようにコンパクトなオリンピックにします!→ウソ

    全額社会保障費にあてますから消費税増税します!→ウソ

    (コロナで)1日20万件の検査体制をつくります!→ウソ

    年金制度は100年安心です!→ウソ

    (安倍政権発足時)10年後に国民の所得を年150万円アップさせます!→ウソ

    (フクシマ以前に野党議員から自然災害による原発の電力喪失の危険性を質問されて)日本の原発の安全性は世界最高水準ですから!→どこが?

    桜問題での国会答弁→ウソ

    モリ友では改ざん、隠蔽、黒塗り、シュレッダー・・・

    国の公表する統計は不正まみれ

    権力と豊富な資金力を駆使して忖度マスコミやお抱えジャーナリストたちに自分を持ち上げさせたり、こんなガルみたいな掲示板でネット工作したり・・・

    よくあんなのチヤホヤできるね。

    気持ち悪い宗教みたい。

    +5

    -10

  • 275. 匿名 2022/06/12(日) 09:43:16 

    >>1
    原発を武力攻撃されるリスクは考えないのかな?

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2022/06/12(日) 09:56:02 

    >>1
    >>279
    自民党の思惑通りに書き込んでるネトウヨたちの扇動だよ。極端なプラマイのかたよりもいつも通り。ガルっていつもこう。

    +4

    -5

  • 281. 匿名 2022/06/12(日) 09:56:41 

    >>1
    建設して稼働した段階で絶対悪ってだけだけどね
    レトリックみたいなもん

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/12(日) 10:01:23 

    >>1
    稼働してもしなくてもリスク変わらない?
    それ、ひろゆきが勝手に言ってるだけじゃないの?無責任ですね。
    科学的根拠あるなら教えて!

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2022/06/12(日) 10:33:07 

    >>1
    確かにそうではあるんだけど、日本は原爆や福島原発で何度も放射能汚染の被害に遭ってるから大衆が受け入れられないのも無理もないと思う。
    どんなに合理的でも一度失った日本の原発への信用は取り戻せるものではない。

    ひろゆきの居るフランスみたいに放射能で国家を揺るがす程の痛い目見たことない原発大国ではそう感じるかもしれないけど。

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2022/06/12(日) 10:54:48 

    >>1
    机の上だけで無責任に発言してる輩の持論

    ある程度の正論もあるが
    危機管理として原発事故が起きた時のリスクの方が大きいから
    世の中は反原発の方向で進んでる

    稼働してようが稼働してなかろうがリスクが変わらないと言うのも間違い
    稼働中の事故のリスクの方がはるかに大きい

    事故が起きないという前提ならバカでも稼働した方が良いことくらい分かる
    こういう人間ほど想定外の事態が起きるとアタフタ右往左往しやがる
    てめえはリスクを回避しながら逃げ回って生きてるクセに
    対岸ならリスクを負えってか

    クズども

    +7

    -6

  • 314. 匿名 2022/06/12(日) 11:46:19 

    >>1
    送電線に頼らないといけない
    集中方式から
    戸建や集合住宅ごとの
    自家発電や蓄電
    に移せるまでの移行期として
    エネルギーミックスの
    一つとして捉えるべき

    安易な再稼働は
    代替エネルギー開発の
    ブレーキにしてはいけないし
    津波や水害で
    電源が失われてしまうような
    事もあらゆるリスクを
    再点検が必要




    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/12(日) 16:29:01 

    >>1
    これは高学歴の常識ある人はみんな言ってる

    +2

    -4

  • 379. 匿名 2022/06/12(日) 17:29:12 

    >>1
    少なくとも南海トラフや戦争が過ぎ去るまで原発は見送った方がいいと思う。

    +3

    -2

  • 395. 匿名 2022/06/12(日) 18:41:07 

    >>1
    夏場はクーラーつけてキンキンに冷やしますよ。
    節電要請なんか知ったこっちゃねーわ。
    快適な環境で寝ないと疲れもとれない。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/12(日) 20:38:59 

    >>1
    2ちゃんねらーもたまにはいいこと言うやないか

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2022/06/13(月) 00:29:30 

    >>1
    この人急遽的な対処方だけで最悪を想定して話す事がほとんどない。世間もそれを承知でまた言ってるわと思って大目に見てやってるし。こんなに甘やかしていいんだろうか。

    +0

    -0