-
892. 匿名 2022/06/12(日) 09:46:40
>>37
わたし、上司ですけど、ニコニコいいよと笑顔です。
仕方ないもん。
そのかわり、死ぬほどフォローしないといけなくて、6月入って11日しか経ってないけど、、時間外労働、既に47時間。
意識飛びそう。
でも、ママの代わりはいないから、仕方ない。
と皆でフォローしてる。
+52
-4
-
902. 匿名 2022/06/12(日) 09:51:02
>>892
めっっっっちゃ良い上司じゃん!!
あなたの優しさがその子育てしてる人にも伝わって、いつかバリバリ働いてフォローする側になってくれるといいね
その前に体調気をつけてね+20
-3
-
1146. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:12
>>892
他の部下はきつそう
評価上げてやってね+36
-0
-
1412. 匿名 2022/06/12(日) 17:00:10
>>892
お疲れさまです。私も同じような状況で、6月に入って今日が初の休日です。休み明けに「お休みありがとうございましたー」の一言で済まされたときは、さすがにニコニコできなかったけど。+19
-0
-
1573. 匿名 2022/06/12(日) 19:06:15
>>892
私も管理職だけど全く同じです。
朝一で報告受けたら、大変だね、お大事にね!って返しています。
子どもの体調不良は仕方ないし、休みがちなのは大抵1〜2年のことだし、空いた穴を埋めて仕事を回すのは私の仕事だから。
私自身もたまに子どもの病気で休むことあるし。
独身者や既婚男性だって自分の体調不良で休むしね。
頻度は違うけどお互い様だという気持ち。
+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する