-
1263. 匿名 2022/06/12(日) 15:02:44
>>1257
なんでもハラスメントって言えばいいという考え?どんな定義かは知らんけど、会社で問題にならんでしょ。
ため息つかれたくないなら、話しかけなきゃいいじゃん。トリガーは自分でしょ。+1
-1
-
1316. 匿名 2022/06/12(日) 15:40:37
>>1263
何でもハラスメントになり得る世の中だから各々言動には気を付けるべきという話です。
定義が謎というならご自身が加害者にならないためにも一度よく調べてみた方がいいと思いますよ。
話しかけなきゃ良いというけど、この場合早退で迷惑かけるから謝ってるという場面であって組織に必要な最低限のコミュニケーションです。
そもそも謝られた上でため息つくような人が謝りもなしに早退されたらどうなるかなんて想像に難くないですが。
ちなみに私は子なしなので自分がこういう目に遭ったことはないですが、もしワーママに対しこんな接し方をしてる同僚がいたら職場の空気を悪くして普通に不快なのでそういう態度はやめてほしいです。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する