ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/10(金) 23:16:32 

    外で映画はいいのですが、家では他のことも気になるしゆるくバラエティとか見たいと思ってしまいます。でも旦那は映画をみたがります。家での2時間はなんというかもったいないというかあんまり…です…同じような人はいますか?

    +16

    -12

  • 2. 匿名 2022/06/10(金) 23:17:55 

    >>1
    隣で好きなことやってりゃいいんでない?

    +36

    -4

  • 25. 匿名 2022/06/10(金) 23:31:55 

    >>1
    お互い映画は好きだけど、彼氏は洋画派、私は邦画派だし、内容的にも好みが合わない。
    基本、映画は彼氏が見たいのしか見ないから、私は途中で飽きてスマホいじってる。
    バラエティも、私は日本のバラエティが良いけど彼氏は海外の見たがる(しかも車関連)から合わない。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/10(金) 23:46:29 

    >>1

    映画好きな彼氏はいいけど旦那さんは辛くなりそうだな
    だって一緒に暮らす空間で映画観られると他のことができなくなる
    静かにしなきゃだったり別室なったり本読むにも私は映画の音が気になる

    彼氏なら映画館いくなりホームシアターなりたまにだからいいけど
    夫が休みや暇さえあれば映画の人は絶対無理だな
    寂しいに決まってる

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/11(土) 00:11:19 

    >>1

    私が小学生とか中学生の頃、うちの母親が『金曜ロードショー』とか見ながら絶対に何か家事をやってて、

    『なんでお母さんはいっつも映画を黙って見ないんだろう、自分で見たくてチャンネルを合わせたのに。皿とか洗ってないで落ち着いて座って見たらいいのに…』

    って思ってた。

    でも自分も結婚して家庭を持ったら、あの時うちの母親が『2時間という時間』を黙って映画鑑賞に割けなかった気持ちが痛いほど分かるようになったわ。

    『主婦の立場で』家で映画を見てるとさ、2時間の映画のあいだにも家事をしないと追いつかないような気になって、結局ゆっくりなんて見ていられないよね。

    だから主婦こそ『映画館』に行って強制的に家事ができない状況にしないとダメなんだと思う。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/11(土) 00:34:59 

    >>1
    私は全く逆だ
    彼は映画やテレビ、Youtuberとかに全く興味ない。私が話振っても芸能人や俳優さんとか全くわかんなくて盛り上がらない。
    映画に誘ったら一緒に来てくれるし、家でTV点けてても別に何も言われないからいいんだけど
    将来ずっと生活すること考えたら、TVの話ができないと話題が無くなってきちゃいそうで心配。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/11(土) 08:46:19 

    >>1
    >>20
    まったく同じ
    うちは小中の子供達も一緒に映画を観るから、私だけスマホでガルちゃんやっててちょっと孤独笑
    独身時代は某レンタルビデオチェーンの社員をやってたくらいなのに、映画に2時間集中する気力が無くなってしまったよ

    +0

    -0

関連キーワード