-
661. 匿名 2022/06/10(金) 12:36:38
人生計画立ててたって思い通りにいかないこともある。
疲れたら休職するなり退職するなり選択できるならそういう人生もありかと。
いくら男女平等謳ったって赤ちゃんや幼い子供は、父親よりもお母さん。母親の自分も子供が気になるんだから仕事との両立は簡単な事じゃないと思う。
私は18歳で実家を出て37歳で結婚するまでの約20年間働きづめだった。夫が専業主婦希望だったし、結婚と同時に妊活してすぐ妊娠・退職。そこからずっと専業主婦して子育て専念したけど、仕事しながら子供達を育てるなんて私には無理だと感じたし専業でよかったと思った。
子供達が10歳と9歳になってから資格取って、アラフィフでフルタイム勤務してる。更年期のうえに持病抱えてて足腰傷めながらも働いてる。夫々は働くことに元々は反対だし、嫌ならいつ辞めてもいいからって言ってくれてるから、嫌になったらいつ辞めてもいいやくらいに考えて働いてる。+7
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する