ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/06/09(木) 13:29:03 

    それで静かにしてくれるんだからいいじゃん
    ギャーギャー騒いだらうるさいとか文句言うくせに

    +272

    -47

  • 51. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:10 

    >>5
    そういう事じゃないと思う
    出先でたまになら良いけど、家にいるのにおもちゃよりスマホはやばいと思う

    +18

    -44

  • 77. 匿名 2022/06/09(木) 13:51:26 

    >>5
    ホテルのビュッフェ行った時に隣の家族が幼稚園くらいの子供にタブレット渡して、親は黙々と食事してるの見て本当にそういう人いるんだ!って思った。

    +13

    -40

  • 113. 匿名 2022/06/09(木) 14:05:38 

    >>5

    ほんとそれ
    うるさかったら、親何やってんの?!とか静かにさせろ!とか言うくせにね

    +84

    -6

  • 120. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:31 

    >>5
    目に良くないことは確か。
    スマホの光はかなり強い。子供の目はレンズがあやふやでまだできあがってないから、スマホやテレビを近くで見たりするとピントが合わなくなり、近視になりやすくなりますよ。
    今かなり近視のお子さん増えてます

    +12

    -9

  • 168. 匿名 2022/06/09(木) 14:51:16 

    >>5
    電車とかレストランとか公共の場で騒いだり収拾つかなくなるなら渡す
    親でも泣き止ませるとか制御するなんて無理
    物がわかるのは小学生頃だよ
    それでもうるさいし
    注意くらいならまだいいけど、今のご時世もしかすると殺されたりとかもあるから

    永遠に見せたりはしてないんだし、とやかく言われたりしたくないな

    +23

    -7

  • 201. 匿名 2022/06/09(木) 18:20:54 

    >>5
    私がガルちゃんなどなど見始めたのがスマホ持つようになった高校生からだけど、親が私を育てる片手間にずっと2ch見てたのが影響で見るようになったよ
    ずっと2ch見てて楽しいんだろうなと思って掲示板見るようになったから節度は持ったほうがいい

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/09(木) 20:18:32 

    >>5
    それじゃなくても静かにさせる忍耐力を親も子供もつけるっていうのも結構重要なんだけどね
    これは努力した親にはわかると思う

    +8

    -1

関連キーワード