-
1. 匿名 2022/06/08(水) 21:33:01
結婚して一緒に住むようになったのですが、育ってきた環境や生活習慣の違いでモヤモヤする事が多々あります。
炊飯器のご飯粒を全て取り切らない。
住所や名前が載っている請求書などをそのまま捨てる。
出したら出しっぱなし。
後で洗うから食器置いておいてと言いながらそのまま寝てしまう。
などあるのですが、あまり最初から色々言うと嫌になるかなと思い請求書の件以外は黙っていますが
みなさんどの程度擦り合わせしていますか?+105
-5
-
14. 匿名 2022/06/08(水) 21:35:44
>>1
あー、私最初旦那さんみたいだったわ
旦那に優しく教育されてなおったわ+77
-0
-
15. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:00
>>1
お互いに愛情がある早いうちの方がいい+54
-1
-
23. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:58
>>1
炊飯器のご飯を切り取るってどういうこと?
+3
-19
-
25. 匿名 2022/06/08(水) 21:37:13
>>1
一方的に思い通りにしたいから、言おうかなーってときにモヤモヤするけど、擦り合わせなら最初からした方がいい。私はこうなんだけど、どう思う?って、それなら嫌な感じしないんじゃない?+7
-0
-
26. 匿名 2022/06/08(水) 21:37:18
>>1
気になった時点で伝える。
でご主人にも「あなたも気になる事があったら言ってほしい」と伝える。
最初にすり合わせしておいた方が良いよ。
妊娠出産時のストレスの元だよ。+43
-1
-
32. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:19
>>1
早いうちにしつこく言わないともう直らないからモヤモヤからイライラに変わるよ。
新婚のうちが調教のチャンス!+12
-0
-
33. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:20
>>1
私の旦那と全く一緒!
優しく、でも細かく指摘して調教してこう。
私は2年くらいかかったかな……根気よく!頑張れ!+8
-1
-
37. 匿名 2022/06/08(水) 21:38:57
>>1
10年くらいは喧嘩しつつ擦り合わせしたよ。それ以降は適度な距離感で過ごしてるよ。+3
-0
-
38. 匿名 2022/06/08(水) 21:39:00
>>1
それをやらないと命や健康、防犯的に危ない、道徳的におかしい、とかじゃない限りは気になってる自分がやる
たまに相手が自発的にやってくれたら大袈裟に喜ぶ、お礼を言う
5,6年後には私よりマメな夫になった+18
-1
-
39. 匿名 2022/06/08(水) 21:39:08
>>1
友人のところは、お互いに一人暮らし経験なしで結婚するからって、
家事の基本的な簡単な本を2冊買って、
その内容を遵守する
という形にしてスムーズにいったらしいよ
うちは私が我慢したり爆発したりで、ほんとストレスだったし喧嘩も多かったから、
友人たちの頭いいな!と思った+8
-0
-
44. 匿名 2022/06/08(水) 21:39:52
>>1
セックスだけは、よく話し合った
強要しないけどできるだけ相手に応える
+1
-5
-
47. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:30
>>1
みんな、そういうとこらからスタートして育んでいって、その家庭のルールを作っていくんだと思います。最初の1、2年は1番ケンカしたというか揉めました。+7
-0
-
48. 匿名 2022/06/08(水) 21:40:46
>>1
言い方に注意!ここで上手くいかないと離婚へと進むよ。+3
-1
-
53. 匿名 2022/06/08(水) 21:42:05
>>1
わかる。うちも一緒に住み始めた2ヶ月ぐらいはほぼ毎日喧嘩してた。細かい事気になりすぎて、頭おかしくなりそうだったけど、徐々にお互い気をつけるようになったし気にしなくもなった。
最初しんどいけど、我慢しないでちゃんと言って良かったと思ってるよ!+5
-0
-
54. 匿名 2022/06/08(水) 21:42:37
>>1
自分がどれだけ完璧なん?笑
私も最初は本当に主さんと同じような感じでイライラモヤモヤしてたけど、生活習慣や環境が違うってことは相手からしたら自分もモヤることあるんだろうな〜と思いながらお互いに擦り合わせてるよ
正しい、より良いと思った方に合わせてる+6
-1
-
59. 匿名 2022/06/08(水) 21:45:37
>>1
主の教育次第でどうにでもなるよ
+0
-2
-
63. 匿名 2022/06/08(水) 21:47:11
>>1
早めに言おう
言い方がとーっても大事
いちいち喧嘩になる感じだと相当だるいから敵の爆発ラインを把握しておく
あちらさんも言い分あるかもなのでそれもちゃんと聞く+7
-0
-
65. 匿名 2022/06/08(水) 21:49:08
>>1
同じく、10年前新婚の頃は生活リズムや習慣の違いがストレスでモヤモヤ。仕事終わりに、これから家に帰る!と思っただけで蕁麻疹が出ていたのを思い出しました!笑。
どっちの家庭科環境がどうだったからを言うのではなく、2人のリズムややり方、過ごしやすさを作っていこう!とよく話しあいました。
こちから譲れること、歩み寄ることも大切かなぁ。自分のやり方が普通や、当たり前、常識!と思い込まずに、こうあるべき!を押し付けないようにしました。
こうしていかない?と一つずつ話し合ってみるのはどうでしょうか?
数年たてば、それが2人の生活の普通になってきます。せっかくの新婚を楽しんで欲しいです!
+4
-0
-
77. 匿名 2022/06/08(水) 21:56:10
>>1
わざわざ住所と名前をゴミ袋から出してみる人っている?
炊飯器のご飯粒ってくっついてて取り除くの大変じゃない?
なんか細かすぎて人と暮らすの向いてない気がする+7
-8
-
80. 匿名 2022/06/08(水) 21:59:20
>>1
気になった時に言い合った
だから最初の頃すごく喧嘩したけど
今は快適だよ!
一から○○家のルールを作ったと思ったら結構感慨深い+3
-1
-
96. 匿名 2022/06/08(水) 22:19:07
>>1
私だったら自分でやる。
向こうだって我慢してくれてることあるだろうし、結婚するまで実家暮らしで、実家では私が旦那さんみたいな感じだったけど、母親が全てやってくれてたから、次は私の番だなと思ってそういうことは全て自分でやった。
旦那は私が何をやっても文句は言わないからこれで良いと思ってる。+2
-1
-
98. 匿名 2022/06/08(水) 22:20:03
>>1
ちゃんと「こういう理由でこうしてほしい」って話てるよ
洗濯は夫寄り、食事マナーは私寄りで落ち着いてる
あとはお互いあんまりこだわりを持たないことかな
臨機応変に合わせられてると思う+0
-1
-
100. 匿名 2022/06/08(水) 22:23:28
>>1
わかる、新婚の時が一番しんどかったなぁ。
絶対言ったほうが良いって意見もあるけど、すべて言ってたら息がつまるから絶対譲れない部分に抑えてた方がいいかなと思う。育ってきた環境が違うから。他人同士が生活するって妥協点の探り合いだから+8
-0
-
101. 匿名 2022/06/08(水) 22:26:44
>>1
すみません私、お茶碗のご飯粒は残さないけど炊飯器のご飯粒は全部取り切りません。住所や名前書いたものもそのまま捨てたり、ざっくりちぎってしか捨てません。+6
-0
-
107. 匿名 2022/06/08(水) 22:33:28
>>1
全てって2.3粒はアウト?
食器は翌日朝に洗うつもりだったとか?+2
-0
-
110. 匿名 2022/06/08(水) 22:57:05
>>1
最初のうちが大事だよ!
喧嘩してもいいから不満があったらその時その場できちんと言おう
不満だから直してと言おう
ここで遠慮するともう一生我慢しなきゃならなくなるよ+3
-0
-
117. 匿名 2022/06/08(水) 23:30:44
>>1
他にもボロボロ気になることが出てきそうな旦那ですね。
ハタチ超えると、人って指摘しても直んないケースが多いから、
出来ない部分は自分がやって、旦那が出来る部分は任せる、で良いんじゃないかな。
私の場合はお互いのマナー・許容範囲は付き合ってる際に確認してたし、先に同棲も始めたことで生活習慣やクセが分かってたので、そんなに苦労はしてないかな。+2
-1
-
124. 匿名 2022/06/09(木) 01:29:28
>>1
どれもこれもお互い違っても気にならないからそのままだよ+1
-0
-
127. 匿名 2022/06/09(木) 03:55:59
>>1
住所や名前が載っている請求書などをそのまま捨てる。
今はシュレッダーかけてるけど、私も昔は何も考えずそのまま捨ててたよ
友達に危険性を聞いてから気をつけるようになったけど
そんなくだらない事でモヤモヤするなら、早く言った方が良いよ
別に旦那さんも拘りがあってやってるわけじゃないんだろうし
+2
-2
-
129. 匿名 2022/06/09(木) 06:22:24
>>1
気になったら言うようにしてます!
食器の件すごくわかります〜
いつまでも片付かない汚いキッチンを見てるのが嫌だし、朝綺麗な状態の方が気持ち良いと思うんだけどどうかな?
って感じで理由も伝えて意見を聞く感じで話してます。+0
-0
-
132. 匿名 2022/06/09(木) 08:43:36
>>1
可愛く言うんだよ!吉岡里帆さんになりきったつもりで!
愚痴愚痴ガミガミ言う女の顔なんて見てられない!
「こうして欲しいな」「ありがとう♥️」で上手く操縦するべし!+4
-0
-
134. 匿名 2022/06/09(木) 10:11:24
>>1
旦那に不満や不安が殆どなかった同棲から結婚したので新婚時のモヤモヤとか全くなかったけど
炊飯器のご飯粒を全て取りきるのは私でも大変だと思った。水に浸けてふやかしてから洗うように旦那に言ってそうさせてるよ。
+1
-0
-
144. 匿名 2022/06/09(木) 23:45:45
>>1
>後で洗うから食器置いておいてと言いながらそのまま寝てしまう
これはうちもしょっ中でどうしても疲れて寝てしまうと言う夫の方から食洗器買いたいと言ってきて夫のお金で買いました。
実際の所は設置後も2人分だった時代は私が手で洗う事も多かったんですがトータルで言うと買ってよかったです。今のうちに必須家電にしてしまうのもいいと思いますよ。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する