-
5. 匿名 2022/06/08(水) 21:29:31
アメリカでも下のほうの庶民の生活は大変になってきてるらしいけどなー+490
-11
-
124. 匿名 2022/06/08(水) 21:51:09
>>5
nyで生活している人の動画を見ているけど、値上がりすごいみたい。あとは品不足を心配していた。+174
-1
-
160. 匿名 2022/06/08(水) 22:01:07
>>5
アメリカはしっかり賃上げしてるし
有能な中央銀行が市民の暮らし最優先で政策とってるから大丈夫だよ。
思考停止老害猿くとは違うみたい+213
-24
-
209. 匿名 2022/06/08(水) 22:16:32
>>5
>>5
日本は賃金低いけど医療費も安い。先進国は賃金上がってるけどアメリカは医療費が高過ぎだし、イギリスは歯科受診するのに1年以上待ちなどの話しを聞くと、賃金低いのも嫌だけど受けたい医療を受けられない我慢しないといけないのも辛いなあと思う。
+304
-10
-
234. 匿名 2022/06/08(水) 22:24:12
>>5
アメリカのスタフレやばい事になりそうよね
物価上がり過ぎてる
いずれ日本もヤバいけど+121
-2
-
319. 匿名 2022/06/08(水) 22:55:16
>>5
インフレやんな、あれ+8
-0
-
433. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:44
>>5
元々大変
大卒でも正社員の職を失った女の子がニューヨークでホームレスしてた
日本もいい加減、外国人に生保出すの止めるべき
+311
-0
-
599. 匿名 2022/06/09(木) 05:46:32
>>5
車は高すぎて名札が貼っていないらしい。
もう時価価格+9
-0
-
1402. 匿名 2022/06/09(木) 21:20:17
>>5
過度なインフレ抑制のために、わざと不景気起こすターンに入るそうだよね
というか、景気いい企業ほど首切りだしてるんだっけ
凄いことやるなぁと思ってる+8
-0
-
1423. 匿名 2022/06/09(木) 21:29:01
>>5
日本はなんだかんだでまだ先進国の中では経済格差は低い方。
ただし富裕層含めて全体が緩やかに貧困化してる。
国単位だとこっちの方がまずい。
+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する