-
1. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:56
木ミスが終了する理由について同局は「木曜日のゴールデン帯全体の編成を総合的に判断した結果です」と説明。近年同局では若年層をターゲットに、深夜帯バラエティー枠を新設するなどの改編が進められている。木ミスは、骨太の本格サスペンスや人情を重んじたミステリードラマが特徴。比較的視聴者の年齢層が高めの傾向にあったことも踏まえ、同局関係者は「視聴者層の新陳代謝も一つの要因でしょう」と話した。
同枠は終了するが、「科捜研の女」などの人気シリーズの続編については未定。同時間帯の後番組や、ドラマ枠の増減に関してもまだ決まっていないが、今後もミステリーやサスペンスドラマの制作や放送は続けていくという。
+26
-14
-
59. 匿名 2022/06/07(火) 09:08:57
>>1
東出昌大がやらかさなければ
ケイジとケンジがシリーズ化されてテレ朝警察ドラマも若い層見てくれるようになってたんだろうけどね+11
-4
-
72. 匿名 2022/06/07(火) 09:19:59
>>1
全国放送順なのか解らないけど
私的には前番組の
裏撮れちゃいました
の方が見ないのだが+20
-1
-
130. 匿名 2022/06/07(火) 10:34:59
>>1
テレ朝って時々いらん改変するね。
+25
-0
-
147. 匿名 2022/06/07(火) 11:26:56
>>1
テレビ崩壊+5
-0
-
186. 匿名 2022/06/07(火) 14:29:29
>>1
でも、テレ朝って刑事物とドクターエックス越える視聴率のものってそんなになくない?
だから急遽科捜研も復活って言うし。+12
-0
-
188. 匿名 2022/06/07(火) 14:42:28
>>1
残されたのはテレ東だけなのか
月曜ミステリー枠(たまにしかやらない)と金8枠
他局で2サスや人情刑事物がないのは寂しい+6
-0
-
217. 匿名 2022/06/07(火) 22:39:17
>>1
バラエティーの方が視聴率とれないと思うんだけれど。製作費が安くつくからいいのかな。+5
-1
-
241. 匿名 2022/06/08(水) 09:35:57
>>1
もうテレ朝見ない。
土曜ワイドもない、あるのはくだらないバラエティだけ。
ジャニーズに汚染されたくだらないドラマを垂れ流す下らないテレビ局。
必殺シリーズ、警視庁特捜、全部ジャニーズとかいうガンに侵食されたね。
+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「科捜研の女」「警視庁・捜査一課長」などの人気シリーズを生み出したテレビ朝日の木曜午後8時のドラマ枠「木曜ミステリー」が、今年7月期で23年半の歴史に幕を下ろす。