-
1. 匿名 2022/06/06(月) 16:17:29
出典:img.news.goo.ne.jp
関東は「今川焼き」関西は「回転焼き」 生地に餡を入れ焼き上げたアレ…なぜ?全国で100以上の呼び名www.fnn.jp名古屋では「大判焼き」と呼ばれる、生地にあんを入れ焼き型で焼き上げた和菓子は、他の地域ではどのように呼ばれているのか。調べると、関東では「今川焼き」、関西では「御座候(ござそうろう)」や「回転焼き」など、全国各地で100以上もの名前で呼ばれていることがわかった。
他にも呼び方があるのだろうか。方言学の専門家でこのお菓子の名称についても詳しい、奈良大学の岸江教授に聞いた。
奈良大学 岸江信介教授:
例えば山形に行けば「あじまん」、富山に行くと「七越(ななこし)焼き」とか。兵庫県で「人工衛星饅頭」とか…。全国に100以上あるんじゃないか
元々は今川焼や大判焼きが定番だったところ、見た目も中身も同じお菓子を他店と差別化するために、あえて屋号をそのまま商品名にする店が現れ、それが地域で定着していったのではないかと岸江教授は推測している。
地域によって呼び名が違うんですね。
皆さんの地域ではどのように呼ばれてますか?+22
-1
-
30. 匿名 2022/06/06(月) 16:22:21
>>1
熊本
うちは回転饅頭っていう
蜂楽饅頭でも分かるけどこれは店舗の名前だからあまり使わない+21
-3
-
33. 匿名 2022/06/06(月) 16:23:24
>>1
君の名は 「大判焼き」だよ+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/06(月) 16:24:59
>>1
北部九州
大判焼きって呼ぶ派+0
-1
-
62. 匿名 2022/06/06(月) 16:32:14
>>1
年取るとウンザリするほど何度も同じ話するけど、まさにコレだね。このネタで何回トピ立てるのよ。
『カムカム』で話題の回転焼きだけじゃない「呼び名談義」になりやすい食べ物girlschannel.net『カムカム』で話題の回転焼きだけじゃない「呼び名談義」になりやすい食べ物 ●味を付けて炊いた具入りのご飯 全国的にメジャーなのは「炊き込みご飯」ですが、近畿地方では「かやくご飯」「かやくメシ」、東海地方では「味ご飯」「味メシ」が主流。「味ご飯...
あのお菓子なんて呼ぶ? 今川焼、大判焼き、回転焼き…え、33種類も呼び方があるの?girlschannel.netあのお菓子なんて呼ぶ? 今川焼、大判焼き、回転焼き…え、33種類も呼び方があるの?33種類!皆さんはなんて呼んでますか? それにしても、全国各地でここまで名前が異なるお菓子も珍しい。ニチレイが紹介しているだけでも33種類。「今川焼」「大判焼き」「回転...
今川焼き?大判焼き?girlschannel.net今川焼き?大判焼き?今、知人からお土産頂いたのですが 家族と揉めました これは何と言う? お店によって名前はかわりますが 小さい時からありますよね 今川焼き 大判焼き 甘太郎 ほかに名前ありますか? 日本でもっと言い方あるのか 知りたくなりまし...
「今川焼き」「回転焼き」「二重焼き」あれの呼び名が想像以上にいろいろある件girlschannel.net「今川焼き」「回転焼き」「二重焼き」あれの呼び名が想像以上にいろいろある件 「今川焼き」「回転焼き」「二重焼き」「三笠焼」――あれの呼び名が想像以上にいろいろある件 - ねとらぼ小麦粉・砂糖・水で作った生地に、あんこなどの具をたっぷり入れたお菓子といえ...
+15
-0
-
81. 匿名 2022/06/06(月) 16:41:13
>>1
茨城出身で両親も茨城だけど呼び方は大判焼きだったよ+1
-0
-
122. 匿名 2022/06/06(月) 17:43:14
>>1
神戸ですがこっちでは『人口衛生饅頭』って言ってます。店名ですが神戸にお店があります。+0
-0
-
181. 匿名 2022/06/07(火) 11:57:20
>>1
大阪はマックもマクドだし
気持ち悪い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する