ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/06/06(月) 13:34:14 

    採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWS
    採用前に企業が就活生の「裏アカ」調査、たった数十分で特定も 過激投稿の“無法地帯”を見て人格把握 | 47NEWSnordot.app

    就職活動中の学生によるSNSへの投稿を、企業が採用時に活用しようと調査する動きが広がっている。特に注目されているのが、学生が本名で作っているアカウントとは異なる、匿名の別アカウントだ。


    アカウントが特定できれば、その後は投稿内容をさかのぼって精査する。お酒に酔って仲間同士で悪ふざけをしている写真、知人への攻撃的な言動やいじめ、企業の誹謗中傷や特定の国への差別発言、中には「殺す」といった投稿もある。

     スタッフはこうした投稿内容を「問題なし」「懸念あり」など4~5段階で評価する。

    2日程度あれば報告書として企業に提出できるという。角田部長は「学生のアカウントの半数以上に問題がある」と明かした上で、こう付け加えた。「高学歴で立派な経歴でも、ひどい内容を発信している人もいる。まるで無法地帯だ」

     学生側の受け止めは複雑だ。都内の私立大3年の女子学生はインスタグラムを利用している。裏アカには、愚痴や他者の中傷を投稿している友人もいると言う。だから「企業が学生の本音を調べたいという気持ちも分かる」と一定の理解を示しつつも「間違った調査で、自分のものとは違うアカウントを基に判断されないか不安はある」。

    一方で、こうした調査には危うさもある。他人に知られたくない本音を投稿したアカウントを調べることで、学生の出自や思想信条を把握する可能性があるためだ。利用の仕方によっては、就職差別につながりかねない。

    +258

    -6

  • 2. 匿名 2022/06/06(月) 13:34:46 

    >>1
    プライバシーはないのか

    +56

    -138

  • 17. 匿名 2022/06/06(月) 13:36:34 

    >>1
    そう言う時代なのねー。
    良かった。いま新卒じゃなくて(*⁰▿⁰*)

    +109

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/06(月) 13:37:37 

    >>1
    特定された人は、本当に本人なのか…?
    なりすましだったらどーするよ

    +139

    -4

  • 47. 匿名 2022/06/06(月) 13:39:40 

    >>1
    確実な情報ならまだしも、人間がちまちま調べてるんだよね?
    同じ大学で名前も似てる、アカウント乗っ取られてる、なんてこともあるわけで間違った情報で採用が決まるなんて怖いな。
    確認作業はいると思う。

    +84

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/06(月) 13:40:46 

    >>1
    わかった!
    特定班は、ここの調査会社で仕事してるな!

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/06(月) 13:43:19 

    >>1
    何でバレるの?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/06(月) 13:44:34 

    >>1
    どうやって特定してるんだろ?
    名前だけじゃなく履歴書に書いてある電話番号やメールアドレスでSNS検索してるとか?

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/06(月) 14:01:04 

    >>1
    憎い相手を装って陥れることもできますね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/06(月) 14:07:11 

    >>1
    誹謗中傷無法地帯にメスを入れるのは良いと思う
    なりすましではなく、キチンと本人だと特定出来るなら

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/06(月) 14:11:28 

    >>1
    ネットの発言が自由ならそれでその人を判断するのも自由だと思う

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/06(月) 14:22:37 

    >>1
    この調査を逆手にとって、誰が見ても素晴らしい人格者と見える裏アカウントを作ってはどうかなって思った

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/06(月) 14:30:16 

    >>1
    >>58

    sick sick病んでても ホンモノかもわかりゃしない

    どっちが可哀想? アピール対決

    裏アカ タイムライン 感情のゴミ捨て場

    言いたいことはどれも 私に気づいて

    嫌われぬよう我を殺して 目立たぬように息潜めて

    マナモードの人生は生きてる風に死んでるだけ

    現代病に侵されちゃって どうすんのって知らないよ

    ぶっちゃけもう全部うんざりだ 過呼吸 過呼吸

    熱中症暑苦しいんだよ 恋 夢 とか etc

    でもどうして 何かが気になる

    「惹かれちゃってるんだ」

    +1

    -4

  • 224. 匿名 2022/06/06(月) 16:26:17 

    >>1
    SNSなんてやらない方が平和。面倒臭がりだからアカウントすら作ってない

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/06(月) 16:50:55 

    >>1
    私生活にまで入り込むのはキモい
    お前らの為の人生じゃないよ
    そんな会社こちらからお断りだわ

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/06/06(月) 17:08:14 

    >>1
    毒吐きがちな人はまぁ当然な気もするし、なりすましではじかれた人は可哀想だけど、採用側には真偽関係ない訳で、採用リスク考えたら仕方ないのかもね。
    Google、Yahoo、Instagram、Twitter、YouTube、紐付けされてるの手繰る検索アプリみたいなのもあるし、なりすましは本人が解決しないとダメって事か…

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/06(月) 17:39:07 

    >>1
    不毛。経費の無駄。笑

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/06(月) 18:14:51 

    >>1
    いいんじゃない?笑
    シューカツ(爆笑)なんて全日本学生大法螺吹き大会でしかなくて、企業側もお互いに騙くらかし合うだけの茶番じゃん

    有名大の有名サークルに入ってりゃそのコネで寝ててもキラキラ企業に受かり、口達者で平気で嘘ついて仮面被るのがお得意な奴らの「コミュ力」とやらしかみてないし

    こうやってどんどん都合のいい時だけいい子してるやつの化けの皮を剥がしてやれ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/06(月) 19:33:16 

    >>1
    SNSの有意義な使われ方だ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/06(月) 22:46:44 

    >>1
    人事めっちゃ暇やん

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/07(火) 00:51:32 

    >>1
    しかしガルちゃんの投稿までは見れるまい

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/07(火) 00:53:39 

    >>1
    「高学歴でもひどい内容発信してる人もいる。」
    これまさにそう。目つきがきつかったり人当たりがキツかったり目に陰の気を感じる高学歴はたいていそう。逆に陽キャといわれる高学歴にもこういう子はいる。共通するのは勝って勝ちまくる人生が是とされる環境の中で育って来た、異常なプライドの高さ。もちろん、これに当て嵌まらない高学歴もいるが、当てはまる高学歴を見破るにはとてもいい方法だと思う。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/07(火) 01:40:42 

    >>1
    学生の出自や思想信条探るためにしてるでしょ?
    会社にとって不都合がある人いれたかないだろうからね。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/07(火) 08:38:42 

    >>1
    現職の東京国税局の職員すら給付金詐欺やる時代だから平気で嘘つく詐欺師や犯罪者になる可能性がありそうな人は弾く必要があるから当然でしょうね?

    文句言ってるのは身元保証人のなり手がいない平気で嘘つく詐欺師や犯罪者になる可能性がありそうな人でしょ?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/07(火) 10:31:02 

    >>1
    間違ったも何も裏アカで人の悪口書いてたら同じ事だと思いますが。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/07(火) 12:38:18 

    >>1
    これ、わざと知人のアカウントっぽいやつ作って酷い内容書いておとしめるってことも出来てしまうのかな?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/08(水) 00:43:41 

    >>1 それって裏アカじゃなくて普通のアカウントじゃないの?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/08(水) 00:44:20 

    >>1 そんな事言ったらその会社の人事だってSNSでひどい事言ってるかもしれないぞ

    +1

    -0