ガールズちゃんねる

"全国で4700万人" 浸水リスクある場所に居住

108コメント2022/06/06(月) 17:05

  • 11. 匿名 2022/06/05(日) 21:21:37 

    >>4 私は、川のそばに住んでる

    +70

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/05(日) 21:34:10 

    >>4
    日本にいたら大体川の近くだと思う。

    +44

    -9

  • 56. 匿名 2022/06/05(日) 21:39:58 

    >>4
    川が遠くても沈む場所があるまた怖いんだよね。
    うちは山も海も川も近いけど沈んだことない。逆に少し離れたところの海や川からも離れた家は沈んで流されたりしてる。昔から家が建ってた場所は近くても沈まなかったりするけどそうじゃないところは離れてても安心できない。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/05(日) 21:43:34 

    >>4
    私は家の裏に山がある方が怖い

    +36

    -3

  • 62. 匿名 2022/06/05(日) 21:43:37 

    >>4
    うちは子どもの頃、川の近くに住んでて大洪水で家が流されて、結果立退になった。
    その後結婚して住んだ家が、急傾斜地崩壊危険区域。
    でも、7年後に不審火(多分漏電)で全焼。
    移り住んだ現在の家は、やっぱり急傾斜地崩壊区域。
    平地が少ない山がちな地域だから仕方ない。
    水害→火災、後は地滑り?

    +24

    -3

  • 65. 匿名 2022/06/05(日) 21:49:29 

    >>4
    大阪の淀川沿い
    頭のおかしな連中があんな場所に狭い戸建てでベンツとか置いてるよ…
    あれぞまさにアホ

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/05(日) 22:02:51 

    >>4
    鬼怒川の決壊怖かった。
    あの被害に遭っても簡単には引っ越せないし、未だに住んでる人も多いんだろうなと思う。

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/05(日) 22:07:50 

    >>4
    わたしが住んでいるところこれだけ大雨の川の氾濫とか騒がれているのに大きな川のすぐ近くにリバーサイドタウンって新しく住宅地作っている。
    異常気象だらけのこのご時世こんな危ないところ誰も住まないだろうって思っていたけれどけっこうすぐ埋まったからびっくりした。

    災害少ない地域だからそこらへん甘く見てるのかなって思うけど、地元で震災と豪雨被害経験しているわたしから見るとよく作ったなよくそこに家買ったなって思う。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/05(日) 22:44:13 

    >>4
    うちは、そこまで近いわけでは無いけど車で20分ほど行ったところに大きな川がある。最近ゲリラ豪雨や大雨が多いから怖い。

    +3

    -1