-
2. 匿名 2022/06/05(日) 17:49:40
ホットロード+450
-12
-
13. 匿名 2022/06/05(日) 17:50:23
>>2
Nightsの正式名称なんだっけ+4
-2
-
34. 匿名 2022/06/05(日) 17:52:11
>>2
春山はパーマかけてない方が似合う+77
-4
-
109. 匿名 2022/06/05(日) 18:06:42
>>2
映画化の時読んだ
暴走族にロマンを感じないので理解できない世界観だったけど、叙情的な雰囲気は好みだった+31
-2
-
113. 匿名 2022/06/05(日) 18:07:13
>>2
牡蠣を食べて、2人で食中毒になるシーンが当時中学生だった私はドキドキしました!+48
-3
-
130. 匿名 2022/06/05(日) 18:09:50
>>2
主人公に対して、お前らうるさくておばあちゃんが困ってるんよ!って意見に全くもってそのとおりだとしか思わなかった+45
-0
-
142. 匿名 2022/06/05(日) 18:12:01
>>2
氣志團好きで、歌詞の元ネタ満載だから読んだんだけど、胸がぎゅっと苦しくなるような気持ちになって愛蔵版買い揃えた。大好き。+18
-0
-
162. 匿名 2022/06/05(日) 18:16:54
>>2
友達に薦められて読んだけど、全く共感出来なかった。
映画のヒロイン(宮市)は能年じゃない方が良かった。+72
-5
-
164. 匿名 2022/06/05(日) 18:17:31
>>2
雰囲気がめっちゃ80年代って感じ+40
-0
-
196. 匿名 2022/06/05(日) 18:25:18
>>2
フミヤがこれ大好きでジムアンドジェーンの伝説という曲を作った。+42
-0
-
226. 匿名 2022/06/05(日) 18:31:18
>>2
世代では無いけど借りて読んだ
漫画の雰囲気がいいなとお思うし
制服やコート、服装が今と違うんだなあと!
知り合いのおばちゃんから借りました
でも春山って勝手な男だよね~
かっこいいとは思うけど+17
-1
-
236. 匿名 2022/06/05(日) 18:33:23
>>2
ガルでこの表現すると嫌われるかもだけど、エモいよね+17
-1
-
291. 匿名 2022/06/05(日) 18:44:59
>>2
当時美容院に漫画を持っていって、和希ちゃんの髪型にしてくださいと言った
美容師さんも困っただろうなぁ+20
-0
-
331. 匿名 2022/06/05(日) 18:53:16
>>2
世代だけど、和希の髪型がかわいかった。
親がシンママで男癖悪げなエピとか、グレるだけのあからさまな理由があって羨ましいと思ってた。
うちは両親いたけど家事とか下の子の世話とかさせられる系の毒親で、当時は毒親とかヤングケアラーとかの概念もないし、グレかたもわからず。
ただなんか和希にはぼんやりと憧れてた。+24
-2
-
491. 匿名 2022/06/05(日) 19:54:13
>>2
ヤンキーの子が子供に和希って名前つけてた
+19
-0
-
676. 匿名 2022/06/05(日) 21:45:51
>>2
よく覚えてないけど甘ったれたマンガだなと思ってキライだった記憶
自分の方がもっとツラい家庭環境だったから
その程度で泣き入れんじゃねーよって笑いとばす気にもなれないくらい
ヘタレヤローのマンガ+19
-14
-
766. 匿名 2022/06/05(日) 22:47:02
>>2
神奈川県民なせいかストーリーよりも雰囲気が好きだったな+14
-0
-
924. 匿名 2022/06/06(月) 02:07:14
>>2
お母さんは、お嬢さんタイプで、春山のバイクに乗って出かけようとしたら、和希ちゃんふりょうになるのって、泣き出しそうになりながら、言ってたとこ、50すぎた今でも忘れない。+14
-0
-
977. 匿名 2022/06/06(月) 06:24:33
>>2
春巻き♡+1
-0
-
1003. 匿名 2022/06/06(月) 07:46:36
>>2
まさにこの時代で友達が安全ピンで好きな人の名前彫ってた。恐怖…+13
-0
-
1044. 匿名 2022/06/06(月) 10:19:10
>>2
ホットロードで、神奈川に「ア・テスト」というものがあることを知った。(私は大阪育ち)+8
-0
-
1065. 匿名 2022/06/06(月) 11:00:55
>>2
髪をコーラで脱色って……と、時代の違いに驚いた
母の妹の叔母が(50歳)「いやぁ〜コレ懐かしい〜、懐古趣味が流行ってんの?
確か能年ちゃんで映画もやってたよね?中学の時読んでたぁ」って、キャーキャー言ってた。
私は愛蔵版で読んでたので「読む?貸すよ!」と言ったら「イヤ、要らない」って……
「もう大人過ぎてあの時の感動は蘇らない!」ってさ、あっさりしてんのねw+10
-1
-
1139. 匿名 2022/06/06(月) 13:48:59
>>2
未だに単行本持ってるわ(笑)
30年ぐらい前のになるのかね(笑)+2
-0
-
1360. 匿名 2022/06/07(火) 15:13:28
>>2
頭の悪い子供のカップルの話だけど、それでも一生懸命子供が自分を守ってるのを描いてるのが今思うと痛々しいけど純粋なんだなって思う。そういうあらゆる価値観を善意によって描いたのはすごいと思う。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する