-
422. 匿名 2022/06/03(金) 06:47:12
ここでもやたら自分はギフテッドアピしてる人がいるけど教科書簡単ーって言ってる程度の人は対象じゃなさそう
数学コンクールとかの賞できちんと実績残してるくらいの才能が対象なんじゃないの?+15
-0
-
425. 匿名 2022/06/03(金) 06:57:15
>>422
私も、数年先取りして満足するような子の話ではないと思う。
話が噛み合わないあたり、やっぱりギフテッドタイプの子は少ないんだね。
+6
-0
-
457. 匿名 2022/06/03(金) 08:25:54
>>422
そう思う
小学校くらいなら学校の授業が簡単って人も多いと思う
だって義務教育で誰もが分からない難しいことやっても困るしさ
それに早熟で小さいときは神童でも、周りが追いついて中学高校で普通ってことも多い
下手に飛び級してもそのままの発達速度が維持される保証もないし、どれがどこまで伸びるかも分からないしね
なんでもかんでもギフテッドじゃないよね+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する