ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:33 

    若い頃に吸い始めて15年くらいですっぱりやめた人はどうなるんだろ

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:53 

    >>5
    私もそう、もうやめて10年以上経ったけど
    汚れた肺は元には戻らないとは聞いてる

    +106

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:04 

    >>5
    私も同じだ。
    老化が加速するからやめた。

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 17:37:46 

    >>5
    16から吸って19でやめた場合どうなるんだろうか🚬

    +16

    -5

  • 60. 匿名 2022/06/01(水) 17:45:35 

    >>5
    なんかで見たけど確か20代後半で辞めれば肺はまだ再生するらしい
    それ以上になると治らないらしいよ

    +11

    -10

  • 81. 匿名 2022/06/01(水) 18:07:53 

    >>5
    うちの父は40くらいですっぱりやめて、平均寿命以上は生きてるけど脳梗塞の時の失語症からの認知症ではある。脳梗塞の時早く気付いて普通に歩けるし元気ではあるけどね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/01(水) 19:13:15 

    >>5
    若い時の喫煙、特に未成年での喫煙は超ハイリスクだよ

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/02(木) 05:53:36 

    >>5
    禁煙することは、喫煙を続けるよりは肺機能のさらなる悪化は防げる。

    禁煙したからといって喫煙前の肺へ戻ることは、残念ながらない。

    患者が入院する時「タバコを吸っているか?」だけじゃなくて「吸った経験があるか?」とも必ず確認する。

    なぜなら、タバコは吸ったことがある時点で肺機能障害高リスクと評価されるから。

    禁煙しても喫煙歴がある時点で、ガンや慢性閉塞性肺疾患等になるリスクが高い。

    ただ、早期禁煙をすることは、上記の病気発症する可能性や重症化リスクを予防できるから、喫煙者には早期禁煙をオススメします。

    +5

    -0