-
5. 匿名 2022/06/01(水) 13:26:19
実家暮らしで手取り18万って余裕じゃん!+2378
-14
-
72. 匿名 2022/06/01(水) 13:33:16
>>5
誰の同情も買えない手取り額の設定ミスw
+493
-3
-
75. 匿名 2022/06/01(水) 13:33:38
>>5
ほんとそれ
何にそんなに使ってるの?親に生活費渡してもそんなにカツカツならんて
私も手取り20くらいで家賃6万で生きてたよ。
無駄遣いしなければ生きていけたよ。+468
-4
-
78. 匿名 2022/06/01(水) 13:33:56
>>5
ほんそれ
むしろ自慢か+215
-3
-
84. 匿名 2022/06/01(水) 13:34:29
>>5
余裕だね!
私一人暮らしだけどその額もらえてたら毎月8万円貯金できる!+281
-2
-
85. 匿名 2022/06/01(水) 13:34:41
>>5
だな
もう王侯貴族生活ができるよ
貯金もガンガン出来る
親に感謝だね+159
-5
-
90. 匿名 2022/06/01(水) 13:35:43
>>5
愛知だけどその手取りでも一人暮らしはできてた+153
-1
-
94. 匿名 2022/06/01(水) 13:37:02
>>5
ね。東京で一旗揚げたいと上京したおばちゃんの初任給(30年前)の手取りとほぼ同額でびっくりだったわ。その額で東京一人暮らし…マジで貧乏だったな。+49
-0
-
110. 匿名 2022/06/01(水) 13:40:23
>>5
今じゃなくて、将来の不安でしょ。
特に女性は派遣じゃなく、安い給与なんだから。
保育士さんとかまさにそんな現状じゃない。+5
-22
-
118. 匿名 2022/06/01(水) 13:41:42
>>5
それすらわからない方が記事書いたのかな〜
ズレ感じるね+77
-0
-
132. 匿名 2022/06/01(水) 13:46:34
>>5
それ思ったw都会だと生活費めちゃくちゃ高いの?って心配になった+23
-2
-
138. 匿名 2022/06/01(水) 13:48:58
>>5
そりゃそうだ。ただ一生その手取りで両親がいずれ亡くなることを考えたら不安だろうよ。+35
-4
-
143. 匿名 2022/06/01(水) 13:51:43
>>5
親が現役ならね・・
うちは親が引退して名義変更してローンも引き継いだから手取り18万じゃ滅亡する
実家に住んでいる理由が必ずしも親頼りだからというわけじゃない、その逆で子が親を支えてるケースもある
いずれにしても、親が健在の実家暮らしでもいつまでも手取り10万円代じゃ厳しい
将来が不安という意識は正しい+82
-2
-
160. 匿名 2022/06/01(水) 13:57:12
>>5
これが大量プラスだもんなぁ
日本て本当に貧乏なんだな+48
-6
-
176. 匿名 2022/06/01(水) 14:04:52
>>5
私、正社員で実家暮らしだったけど手取り15とかだったよ
車のローンも毎月3万払ってたけど
実家だったから大丈夫だった
その代わり家に入れるお金は少なかったけど+25
-6
-
194. 匿名 2022/06/01(水) 14:20:16
>>5
月々の貯金も出来るしボーナスも貯金できるしお金けっこう貯められるよね+14
-0
-
244. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:50
>>5
神奈川一人暮らし、手取り14万家賃3万で暮らしてた。+27
-1
-
256. 匿名 2022/06/01(水) 15:02:00
>>5
実家暮らしで月に手取り185,000も貰っていたら10万は貯金できる…。+95
-1
-
265. 匿名 2022/06/01(水) 15:23:46
>>5
ほんとそれ
手取り18万なら総支給22~23万だし平均くらいだよね
それで一人暮らししてる人なんて山ほどいる+96
-1
-
273. 匿名 2022/06/01(水) 15:50:58
>>5
それ!しかもまだ20代でしょ?
私が東京一人暮らしの時は手取り16万〜18万くらいでやばかった。しかもサービス残業しまくりで。
後に実家戻っての手取り20万は楽勝すぎたよ。+31
-1
-
283. 匿名 2022/06/01(水) 16:18:07
>>5
本当に。なんなら私東京でひとり暮らし始めた時、初任給もっと少なかったけど乗り切ったわ!+4
-1
-
297. 匿名 2022/06/01(水) 17:56:49
>>5
マジそれ!
一人くらしだけど、18万もあったら貯金ももっと出来るし、裕福な生活が出来てスキップするくらい嬉しい。+14
-0
-
298. 匿名 2022/06/01(水) 18:13:35
>>5
これが普通な日本はおかしいよね
働いてるのに1人で暮らせない手取り+23
-0
-
308. 匿名 2022/06/01(水) 19:22:34
>>5
わかる
田舎で正社員の私より2万多い…+8
-0
-
310. 匿名 2022/06/01(水) 19:29:14
>>5
わたしその給料でローン組んでマンション買ってひとり暮らししてるよ フツーに実家出れるでしょ+2
-6
-
314. 匿名 2022/06/01(水) 19:54:20
>>5
手取り18万で一人暮らししてる人もいるのにねえ+7
-0
-
326. 匿名 2022/06/01(水) 21:01:11
>>5
そういう考えだから、給料上げなきゃってならないのかなと。
+9
-0
-
334. 匿名 2022/06/01(水) 21:54:18
>>5
私も20代の時は手取りそれくらいだったよ。大手でさ。わりと普通じゃない?+3
-1
-
352. 匿名 2022/06/02(木) 01:02:28
>>5
私なんて手取り14万
泣き顔のトピ画
じゃあ私は崩れ落ちて仰向けだわ+8
-0
-
357. 匿名 2022/06/02(木) 01:32:42
>>5
「本当は実家出たいけど」が前提の話でしょ?+4
-0
-
359. 匿名 2022/06/02(木) 03:06:27
>>5
うん。余裕だね。私の家は毎月2万入れてって話だから16万円で貯金とか買い物とかしてた。でもお金のかかる趣味にはまった時はお金厳しくて副業可能だから週4でバイトしてたなー。GWとか年末年始とか土日とかはフルタイムでバイトしてた!そんなことしてたらこんなに働いてるのに趣味でお金が消えてくのが馬鹿馬鹿しい…ってなって貯金が趣味になって副業の全額は貯金になったよ+3
-0
-
390. 匿名 2022/06/02(木) 22:22:44
>>5
まじでこれ。+1
-0
-
398. 匿名 2022/06/16(木) 23:47:52
>>5
みえすこ張る金は?遊ぶ金は?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する