-
7. 匿名 2022/05/31(火) 10:42:01
男性が5月7日、窓口で印鑑登録証明書を取得しようとしたところ、住民記録が「死亡」となっていたため発行されなかった。
担当者は「ロックがかかっている」と説明し、住民記録を訂正した上で、2日後に再訪した男性に証明書を発行した。
隠す意図アリアリ+502
-5
-
12. 匿名 2022/05/31(火) 10:43:25
>>7
自分が死亡扱いされてたら怖いね+186
-1
-
24. 匿名 2022/05/31(火) 10:46:29
>>7
ほんとだね
死んでるはずの人が来たんだからもっと驚こうよ+146
-0
-
26. 匿名 2022/05/31(火) 10:48:13
>>7
うわぁ最悪+43
-0
-
27. 匿名 2022/05/31(火) 10:48:22
>>7
役所は隠蔽のプロフェッショナルだからねえ…+101
-0
-
35. 匿名 2022/05/31(火) 10:53:45
>>7
え、私もこないだ同じことがあった。娘の住民票とろうとしたらロックがかかっていると言われ、その日に発行されなかった。思い当たるとしたら直近で引っ越しして住所が変わっていたからだとおもうけど、なんだか同じ言い訳されてるから怖いわ、確認したほうがいいかな?この男性はどうやってこの事実をしったんだろう+37
-8
-
50. 匿名 2022/05/31(火) 11:14:18
>>7
住民記録が「死亡」となっているって説明したらクレームになるだろうから、「ロックがかかっている」って嘘ついたってことだよね。
これで「隠す意図はなかった」とか、よくもまぁヌケヌケと…+89
-0
-
68. 匿名 2022/05/31(火) 12:00:35
>>7
これじゃあおじいさんの住民記録は生き返るけど妻は生存したままだよね
こんな付け焼き刃でいいのかな
なんでそうなったのか調査しないんだ+9
-0
-
72. 匿名 2022/05/31(火) 12:18:05
>>7
しかもまた市役所に来させるの?
市役所側が自宅訪問したらいいのに。
+58
-1
-
79. 匿名 2022/05/31(火) 12:40:27
>>7
ロックがかかっているって言っちゃったら完全に嘘じゃん。そもそもそういう問題じゃないけど、この職員も嘘つかないで対処進める方法なかったんか?+20
-0
-
102. 匿名 2022/05/31(火) 20:24:57
>>7
最低+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する