-
1. 匿名 2022/05/30(月) 15:59:32
+252
-9
-
48. 匿名 2022/05/30(月) 16:11:58
>>1
下町に住んでるけど、産婦人科の隣に産後ケアセンターがあってその時初めて存在を知った。
産後1.2ヶ月が1番しんどくて産後鬱になる人もいるくらいだから、人によっては自宅ワンオペするよりかはお金がかかっても利用する価値はあるかもしれないですね!+71
-1
-
59. 匿名 2022/05/30(月) 16:17:25
>>1
え、赤ちゃん産まれたて?でかくない???+4
-3
-
62. 匿名 2022/05/30(月) 16:18:55
>>1
いいなー
産後よりつわりの一番しんどい時にこんなところでボーッと過ごしたかったな笑+17
-0
-
80. 匿名 2022/05/30(月) 16:28:53
>>1
いいなぁ。わたしも使ってみたかった!いくら位するんだろう・・・そもそも紹介とかないとだめなのかなぁ。+11
-0
-
92. 匿名 2022/05/30(月) 16:46:23
>>1
1枚目、顔とつま先まで長距離+8
-0
-
99. 匿名 2022/05/30(月) 16:51:11
>>1
うちは親、親戚に頼れない状態だったから助産院で産後ケア入院しましたがとても良かったです。
24時間必ず助産師さんがいて下さる安心感は全然違います。+19
-0
-
106. 匿名 2022/05/30(月) 17:07:00
>>1
金持ちはほっとけ+1
-0
-
115. 匿名 2022/05/30(月) 17:40:28
>>1
1枚目の加工あってる?これじゃ巨人だよ+2
-0
-
136. 匿名 2022/05/30(月) 20:52:41
>>1
これどこのホテルだろう。
私も都内の産後ケアハウスでお世話になった。
出産トラブルで体調悪い中親身になってケアしてくれて、色々教えてくれて、綺麗な部屋でヘルシーで美味しいお料理食べられてすごく良かった。周りのママ友も2人産後ケアホテル行った人がいる。(私は助産院併設の所)
出産で深刻なダメージ受けて、1人では赤ちゃんのケア不可能になる人もいるし、母乳出なくてメンタルやられたり色々な人がいるから、無理せず利用できるようになればいいと思う。
実親や義両親との関係悪かったり、事情で頼れず、心身の調子が悪いって女性もたくさんいるから、こういうのが一般的になればいいな。+7
-0
-
158. 匿名 2022/05/31(火) 01:56:13
>>1
すみれちゃん、末永く幸せにね!
+1
-0
-
160. 匿名 2022/05/31(火) 03:58:51
>>1
いいなー私も泊まりたかった😭+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
先月、第1子長男の出産を報告したモデルでタレントのすみれ(31)が30日、自身のインスタグラムを更新。産後ケアホテルで過ごすオフショットを公開した。すみれは「家族で産後ケアホテル『マームガーデンHAYAMA』に泊まりに行きました」と報告し、長男を抱っこしリラックスする様子をアップ。「育児サポートや24時間いつでも預けれるベビールームもあり、産後ケアスパもあって、とてもリフレッシュできました」と感想をつづった。