-
962. 匿名 2022/05/30(月) 23:06:10
>>781
もちろん子供を引き取りたいと思う父親もいるだろうけど、割合的には少数派だと思うよ。
気持ちというより、現実的に無理と諦めるのが多数。
母親は子供のためなら仕事をセーブして子供のお世話時間を確保する人が多い。
バリキャリや公務員なら仕事は変えず保育園に預けるだろうけど。
いずれにしても仕事と育児をうまくやりくりしようとする。
男性は自分は仕事もセーブしたくないし保育園の送り迎えもできないとわかっているから黙って引き渡すんだよ。今までしてこなかった育児をする覚悟もできないし。
女性も、苦労するのはわかってるけど、子供が父親の元でどんな目に遭うかわからず心配するくらいならこのまま自分が育てたいと思うんだよ。
誰よりも近くで成長を見守ってきた自負があるから。+5
-2
-
965. 匿名 2022/05/30(月) 23:08:08
>>962
男のほうが労働時間長いし、妻から養育費取れなそうだし無理っしょ
結婚するときに男も相手の収入見ないと不安で無理だわ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する