-
611. 匿名 2022/05/30(月) 19:16:31
>>586
どこもあるんだね。私の母も保育士してるけど、そういうあり得ない親がいるみたい。ネグレクト気味なお母さんも多いよね。そういう話聞いて、無認可の保育園に通わせてる。+1
-0
-
794. 匿名 2022/05/30(月) 21:07:31
>>611
トピズレだけど、ほんとにうちの保育園は高所得から生活保護まで幅広いよ。高所得者からは最高額頂いてるけど、サービスは皆一緒。それどころか家庭に問題ある子は情緒不安定なことも多いから、保育士もかかりきりになる。
子供自身は素直で可愛くて手先も器用で身体能力高いと、上手く育てば将来有望そうな子も親の言葉遣いや生活態度に染まっていってだんだんキツイ子になっていく。そして周りの子もその子に引っ張られそうになってる。
家も最初は職場の保育園に子供入れて働いてたけど染まるの嫌だから転園させたよ。
ホントにきちんと育てる気がないなら産むなと思うわ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する