ガールズちゃんねる
  • 161. 匿名 2022/05/30(月) 01:08:13 

    >>5
    というかペットも家族の一員と表現する人も、本気でそう思ってるわけではなく家族のように大事な存在っていう意味で言ってるだけの人が大半だと思うけどな。エサということにキレるようなおかしい人なんてほんの一部じゃないの?
    なんか極端なコメントが多い気がする。

    +473

    -41

  • 218. 匿名 2022/05/30(月) 01:31:22 

    >>5
    猫は猫だよね。
    動物は動物って考えだわ。
    実家に猫いるけど

    +349

    -47

  • 245. 匿名 2022/05/30(月) 01:50:32 

    >>5
    子なし夫婦で猫飼ってるから、猫中心に生きてるけど
    家族同然の存在だけど
    やっぱり動物だし、動物だということは忘れずに生活してるよ

    +321

    -10

  • 279. 匿名 2022/05/30(月) 02:10:13 

    >>5
    自分はペットは家族だと思います。あなたみたいに最低な人間じゃない。あなた絶対にペット買わないで。家族と思われないペットが可哀想。😭

    +29

    -133

  • 336. 匿名 2022/05/30(月) 03:07:50 

    >>5
    生き物というカテゴリーで同じだと思ってる。家族というより相棒って感じ。私の中では家族よりもある意味絆が深い。

    +33

    -30

  • 362. 匿名 2022/05/30(月) 04:01:36 

    >>5

    前別の番組で、「猫は友達」って言ってた。

    同じ部屋で好きなように過ごしてる感じらしい。

    +126

    -1

  • 458. 匿名 2022/05/30(月) 05:36:39 

    >>5
    某ホームセンターで働いてるんどけど、ゲージにも入れずに抱っこでペット連れてくるお客さん結構いるんだよね
    家庭内で家族と認識してるのは勝手にすればいいけど他の人が利用する施設とかではしっかり線引きして貰わないと困る。
    アレルギーだってあるかもしれないし誰しも動物好きなわけじゃない。

    +250

    -8

  • 553. 匿名 2022/05/30(月) 07:05:52 

    >>5
    家族だよ。私はずっと犬を飼ってるけど家族の一員だと思ってる。でも子供とかではなくて、犬として。家族の一員だと考えることと、犬は犬とか猫は猫という認識は、矛盾するものではないよ。

    +58

    -34

  • 900. 匿名 2022/05/30(月) 10:19:58 

    >>5
    たまに同じ墓に入れたいって相談あるけど、
    それ仏教マジレスすると猫の魂が可哀想なことになるからやめた方がいい。

    +16

    -6

  • 914. 匿名 2022/05/30(月) 10:29:49 

    >>5
    家族の定義が何かによるよね。
    同じ家に住んでたら家族と考えるのか、戸籍上家族じゃなければ家族と考えないのか。
    まあ、長年一緒の家に住んでても戸籍入ってなかったら居候かな。

    +9

    -0

  • 1362. 匿名 2022/05/30(月) 16:19:58 

    >>5
    家族なんかじゃないわよ。天使様よ👼
    て局が言ってたの思い出した。

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2022/05/30(月) 18:25:15 

    >>5
    だからか。
    うちの妹は、子犬子猫を飼っても成長してくるとすぐ捨てる。
    今までに何匹も捨ててる。
    3年以上飼った犬猫いない。

    +0

    -20

  • 1571. 匿名 2022/05/30(月) 19:21:14 

    >>1
    >>4
    >>5

    イヌ飼いです。
    私は森田さんがバッシングされる謂れは全くないと思います。
    犬は犬だし、猫は猫。それは事実だよね? 擬人化して「家族❤︎」とか言ってないと大切にしてないって意味わからん。我が家に来てからずっと愛情をかけてお世話して、家族団欒の時間は片時も離れず誰かのそばにいますよ。その命が消えるまで、生涯大切にするし、愛情をもって接しますよ。それでなぜ、批難される理由がありますかね?

    でも、家族ではないし、「うちの息子(娘)❤︎」とかない。
    我が家に息子二人おりますが、じゃあ例えば長男と次男が崖から今にも落ちそうになっていたらと想像しても、そのどちらかを選んで助けるなんて選択肢はありませんし、そんなの選べるはずがないです。だけど、息子とワンコが落ちそうになっていたら、何の迷いもなく息子の手を取るに決まってます。それは家族だから、最愛の息子だから。
    逆に犬猫は家族説の人でお子さんいる方で、本当の意味で我が子と同等に大切なんて人いるんですかね?あり得ないと思います。

    +64

    -11

  • 1635. 匿名 2022/05/30(月) 20:04:53 

    >>5
    犬猫も家族とは思ってないと思う。餌くれる人としか認識してないよ。

    +4

    -3

  • 1664. 匿名 2022/05/30(月) 20:28:00 

    >>5
    猫とか犬のママと言いうのに違和感ある
    それだけとても大事な存在だと言いたいのだろうけど

    +4

    -1

  • 1679. 匿名 2022/05/30(月) 20:44:28 

    >>5
    いや、家族じゃないでしょ(笑)
    家族のような存在で。大事なのにはかわりはない。いちいちうるせーなぁ

    +1

    -4

  • 1838. 匿名 2022/05/30(月) 21:57:43 

    >>5 私の父が「猫は家族」という考えの人だったので、自然私もその感覚が強いです。独立し実家を出てからは猫ではなくオスのうさぎと暮らしていますが、私の感覚では彼は大切な家族ですね。他人におかしい、変えろといわれて変わるものではない、自分なりの価値観です。

    森田さんの発言というか考え方?を否定する気は全くないし、増して猫を可哀想とも思わないし…別に不快感は感じません。彼が2匹の猫に名前をつけ事務所で世話をしているという事実が全てなのではないですか。当たり前ですが皆、生活する中で大きなウエイトを占めるものはまちまちです。それが仕事だったり、自分の親や子、配偶者であったり猫であったりする。他人に同調を押し付けさえしなければ、何をどのくらいの熱量で愛するかは自由では?

    いちいちに目くじらを立てる人々が真の意味で猫を愛しているかはわかりませんしね。私はうさぎに「エサ食べようよ~」と誘ったりしますし、一人いる弟とうさぎが同列とは流石に思いませんがかなり大切な存在ですし、他人に「バカみたい、そんなん家族なわけないじゃん」と言われたら心のシャッターガーン!にはなりますね。

    まあ人それぞれ。森田さんはそれより相方を何とかしてくださいよ。

    +5

    -2