-
3. 匿名 2022/05/29(日) 19:03:42
電子書籍でよくね?+5
-108
-
39. 匿名 2022/05/29(日) 19:09:26
>>3
本屋さん独特の匂いや雰囲気、紙の質感とかも込みで楽しむのも良いものですよ+35
-0
-
94. 匿名 2022/05/29(日) 19:43:39
>>3
ゆっくり眺めながら歩くのが楽しいんだよなぁ。+18
-0
-
97. 匿名 2022/05/29(日) 19:47:18
>>3
邪魔になるってわかっててもやっぱり紙ベースの方がいい。+20
-0
-
163. 匿名 2022/05/30(月) 02:54:18
>>3
よくねーよ+6
-0
-
173. 匿名 2022/05/30(月) 18:23:18
>>3
乱視だからムリ+1
-0
-
179. 名無しの権兵衛 2022/06/15(水) 02:16:23
>>3 紙の本はページに当たって反射する光で読むのに対し、電子書籍はページの背景から光が目に入るから、どうしても長時間は読みづらいと感じる人がいるのだそうです。
ただし、入手困難な古い本でも多くの人が読めるようになるなど、電子書籍ならではの長所ももちろんあります。
だから、電子書籍があれば紙の本はいらないとか、紙の本があれば電子書籍はいらないのではなく、どちらも必要なんですよ。国会図書館、絶版本をPCやスマホで閲覧可能に 約152万点girlschannel.net+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する