ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/05/29(日) 16:32:49 

    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     2012年9月にオープンした「ビックロ ユニクロ新宿東口店」(以下ビックロ)。家電量販店とファストファッションのブランドが異例のタッグを組んだことで大いに話題を呼んだが、10年で力尽き、6月19日に閉店することになった。


    「実は、新宿駅周辺の人の流れが大きく変化しているんです。

    『ビックロ』のあった東口は、これまで伊勢丹が大きな吸引力を持っていたんですが、若い世代への訴求は明らかに落ちています。私が取材していても、駅を出て新宿三丁目のあたりまで歩くのが面倒だ、なんて言う人も多いんです。

    一方、西口はいま再開発に入っていて、小田急が9月末に閉店したあと、駅の機能を取り込んだ大規模な再編がおこなわれます。今後、さらに人が集まるでしょうから、ユニクロも大型店舗でブランドをアピールする可能性はあるでしょう」(マーケティングライターの牛窪さん)

    +8

    -26

  • 22. 匿名 2022/05/29(日) 16:39:44 

    >>1
    >(伊勢丹の)若い世代への訴求は
    >明らかに落ちています

    伊勢丹まで、
    キモオタに媚びる商法をしない事を祈ります

    +36

    -16

  • 30. 匿名 2022/05/29(日) 16:43:38 

    >>1
    駅を出て新宿三丁目のあたりまで歩くのが面倒だ、なんて言う人も多い



    そいつら全員、足切り落として
    明日から生きろ!
      

    +2

    -23

  • 54. 匿名 2022/05/29(日) 17:03:34 

    >>1
    若い子が少ない?
    高齢未婚婆の責任でしょ
    介護はしないから

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2022/05/29(日) 17:27:09 

    >>1
    創業者が893だから

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/29(日) 17:54:18 

    >>1
    こりゃ、地球環境だね?じわじわとプチプラが無くなるパターン。
    ダイソーとかもやばそうだね

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2022/05/29(日) 18:48:41 

    >>1
    私おばさんだけど
    わざわざ新宿でユニクロ行かない
    ユニクロ行くなら地元のロードサイド店に車で行くわ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/29(日) 19:46:19 

    >>1
    新宿何度も行ってるけど、ビックロってほぼ入った事ない。ビックカメラとユニクロの融合なの?よくわからん。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/29(日) 20:16:43 

    >>1
    新宿駅東口の凋落って…
    歌舞伎町があるから凋落しないでしょ!!ww

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/29(日) 21:50:47 

    >>1
    昔は三越があった場所よね。すっかり落ちぶれたなぁ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/29(日) 21:52:36 

    >>1
    前の三越に戻ってほしい。
    新宿がどんどん変になっていくのが嫌です。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2022/05/29(日) 21:59:05 

    >>1
    オタクだからピカデリー(でしか上映しない映画やアニメイベント多い)に寄るついでにしょっちゅう行ってたのに‼
    まあ家の近くにもあるけど、広いし空いてるから好きだったな
    うん空いてるから潰れるんだよね

    +2

    -0