ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/05/29(日) 10:24:02 

    50万人を10年追跡した調査で「乳製品の摂取量が多い人はがんになりやすい」ことが判明 - GIGAZINE
    50万人を10年追跡した調査で「乳製品の摂取量が多い人はがんになりやすい」ことが判明 - GIGAZINEgigazine.net

    牛乳やチーズなどの乳製品は良質なタンパク質やカルシウムが豊富な食べ物ですが、乳製品と健康に関する調査や研究の多くは、乳糖が分解できない乳糖不耐症の人がほとんどいない欧米で実施されたものなので、日本人にとっては事情が異なる可能性があります。日本人と同様に乳糖不耐症の人が多い中国で実施された大規模かつ長期的な調査により、乳製品の摂取量とがんのリスクの間には関連性があることが分かりました。



    研究チームがこれらのデータを分析した結果、「乳製品を週1回以上定期的に摂取している人は肝臓がんと乳がんの発症リスクが有意に高い」ことが分かりました。具体的には、1日当たりの乳製品の摂取量が50g増えるごとに肝臓がんは12%、乳がんは17%増加していたとのこと。また、それほど有意ではないながらも、リンパ腫のリスク上昇との関連性も見られました。一方、肝臓がんと乳がん以外に、分析対象としたがんの中で乳製品と関連性があるものはありませんでした。

    +124

    -254

  • 49. 匿名 2022/05/29(日) 10:30:37 

    >>1
    便秘対策で10年前から牛乳やらヨーグルト摂取しまくってる私
    いいや、長生きしたくないし

    +43

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/29(日) 10:34:46 

    >>1
    じゃあ
    ブルガリアの人ってガン罹患率高いの?

    +24

    -3

  • 82. 匿名 2022/05/29(日) 10:35:08 

    >>1
    医師がお勧めする食材トップ5に毎回ヨーグルト入ってるやないかー!!!

    +109

    -2

  • 88. 匿名 2022/05/29(日) 10:36:11 

    >>1
    すごい好きだし
    毎朝パンと一緒に摂取してるけど
    辞めた方がいいのかなぁ、、、

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2022/05/29(日) 10:37:08 

    >>1
    小林麻央さんもチーズ大好きでしょっちゅうピザ食べてたとか言われてたね

    +12

    -23

  • 124. 匿名 2022/05/29(日) 10:43:39 

    >>1
    この手の煽り記事ってうんざりだなあ。
    中国の調査って書いてあるし、ふーんぐらいに読んどく。

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2022/05/29(日) 10:47:59 

    >>1
    どれもこれも病気リスクあるじゃん
    アホらし

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2022/05/29(日) 10:48:16 

    >>1
    アーモンドミルクなら大丈夫??

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/29(日) 10:50:13 

    >>1
    夫婦で毎日牛乳一本は消費してるよ。
    飲まないとやってらんない。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/29(日) 10:54:16 

    >>1
    こじつける気なら
    どんな健康な食べ物でも
    全部当てはめられると思うけど

    +18

    -4

  • 192. 匿名 2022/05/29(日) 11:01:34 

    >>1
    常に2日で1㍑パック消費する私、トピを見かけて震える

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/29(日) 11:07:09 

    >>1
    政府の先日、牛乳飲め飲め言ってたのまた批判されそうだな

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/29(日) 11:07:21 

    >>1
    がん患者の90%の人は週に3回以上米を食べている。

    +39

    -3

  • 216. 匿名 2022/05/29(日) 11:10:20 

    >>1
    宅配ピザ屋も震えてる。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/29(日) 11:15:22 

    >>1
    もともと日本人は乳製品をあまり摂らない民族だし。
    合わない人も多い。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2022/05/29(日) 11:43:03 

    >>1
    ガンの研究が一番予算おりるからこの手の情報がゴタついてるね。気にし出したら生きていけんよ

    +26

    -2

  • 253. 匿名 2022/05/29(日) 11:48:13 

    >>1
    中国の乳製品だからじゃないんですか?

    +26

    -5

  • 290. 匿名 2022/05/29(日) 12:56:08 

    >>1
    中国で実施ってのが信用ならないな。
    他の食べ物からも癌になる原因がありそうだもん。

    人の健康なんて二の次三の次って感じでしょ。

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2022/05/29(日) 14:14:42 

    >>1乳がんの原因はブラだよ
    きつい布を押し付け、血流を悪くして蒸れて細菌も繁殖しやすい
    美意識の方を優先させた結果と下着メーカーの売り上げもあり誰も言えない
    日常ブラの歴史なんて60年くらいだよね

    +2

    -14

  • 330. 匿名 2022/05/29(日) 16:13:47 

    >>1
    日本ではなぜ大規模で長期的な追跡調査がないのだろう。既得権益のため?
    日本で日本のもの食べてどのくらいがんになる傾向があるか知りたいのに。中国だと食べてるものや環境要員もでかそうじゃん

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2022/05/29(日) 17:47:22 

    >>1
    ヘイト・・・

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2022/05/29(日) 20:07:03 

    >>1
    学校で毎日のように飲ませていたやろがい!😡🖕

    +28

    -0

  • 363. 匿名 2022/05/29(日) 20:12:27 

    >>1
    乳製品と直接結びつけるより前に乳製品好きの人の食事全体の傾向を調べるところからはじめないといけない気がする。全体に高蛋白高脂肪傾向かどうかだとか。
    でないと、本当に乳製品だけの問題かわからない。
    特定食品を取らないことだけでガンが防げると思うのも良くないと思う。

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2022/05/29(日) 21:01:33 

    >>1マヨとかは乳製品?卵だから違うかな
    でもこれも日本人には馴染まなそうよね

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2022/05/29(日) 21:34:27 

    >>1
    あと骨粗鬆症にもなりやすいよね

    例にあげると牛乳消費が多いスウェーデンは骨粗鬆症率高い

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2022/05/29(日) 21:38:32 

    >>1マヨとかは乳製品?卵だから違うかな
    でもこれも日本人には馴染まなそうよね

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/05/29(日) 21:38:47 

    >>1
    乳製品というより、牛そのものに問題があるのかもしれない。
    乳の出をよくするために薬剤射つとか、ホルモン剤射つとか、何かやってるんだろうし、中国の報告みたいだから、まあ、そうだろうねとは思う。

    アメリカでホルモン剤の影響で初潮が早く来る、というニュースがあったと思う。

    そもそもガン細胞は成長するために栄養を奪い取る。牛乳は子牛が育つために元々栄養豊富なのだから、ガン細胞にとっては大きくなる因子にはなると思う。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/05/29(日) 22:36:17 

    >>1
    じゃあさ、スイスとかフランスとかめっちゃチーズ食べてるけど、
    突出してガン患者が多いわけ?

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2022/05/29(日) 22:39:51 

    >>1
    牛乳は嗜好品

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2022/05/29(日) 22:43:19 

    >>1
    えー
    私の家計めっさ好きで摂ってるけど、癌の人居ないなー。
    数打ちゃ当たるみたいな事ないのかな?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/05/29(日) 23:39:34 

    >>1
    中国の乳製品食ってたらそうなるわな。
    放射線量高そうだもん。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/05/29(日) 23:57:53 

    >>1
    砂糖だとか小麦だとかの白い食べ物は身体に悪い説か。ウチの母さん変な本読んでからこれを信じかけてた事あったわ。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2022/05/30(月) 00:56:07 

    >>1
    中国の統計じゃなくて?
    だって原料汚染されてるからとかは関係ないの?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2022/05/30(月) 00:58:55 

    >>1
    もうね、我が家はこう言うの一切気にしないで食べることにしてるよ!
    でも好きなもの、食べたいものばかり食べていたらバランスは崩れてしまうから、
    そのあたりは全てサプリメントに頼ることにしてる。
    だって、「これは〇〇に必要です。摂取不足だとこんなリスクが…」
    って言うくせに、それをたくさん含んだ食べ物を食べたら、今回のように
    「1日〇〇以上〇〇を摂取すると〇〇のリスクが!」
    って言うじゃん。
    結局何食ったらいいのよ。その成分オンリーの食品なんて無いのに。
    そんで余計な不安を煽ってあまり好きじゃない物を健康の為と食べたり、好きな物を健康の為と止めて、ストレスでガンリスク上げるの?それで死ぬのはバカみたいじゃん。

    やりたきゃいくらでも研究したらいいさ。
    ただ、その研究は私の人生にとって、1ミリも役に立たない無駄なものだけどなw
    くらいに思って読んであげてる。

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2022/05/30(月) 01:44:27 

    >>1
    知ってた。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/05/30(月) 01:46:51 

    >>1
    牛乳大好きだから問題なし

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2022/05/30(月) 02:48:56 

    >>1
    中国なら牛乳でもなんでも発ガン性物質てんこ盛りってことはないの?

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2022/05/30(月) 09:01:45 

    >>1
    中国か、、、
    乳牛の飼料や生育環境とかどうなんでしょうね
    って疑ってしまうんだけど
    乳製品そのもの以前に

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2022/05/30(月) 11:41:30 

    >>1粗食が結局いいってことかなぁ
    おこめに野菜に魚、つけものと味噌汁みたいな。それらを少しずつ。食いすぎなんだよねそもそも。

    +3

    -0