-
9. 匿名 2022/05/24(火) 19:56:39
歯医者行かなきゃいけないのに、ありすぎてどこに行ったらいいか悩んでる…
何かいい歯医者に巡り会えるポイントある?+140
-0
-
39. 匿名 2022/05/24(火) 20:01:52
>>9
本当は身近で通ってる人の口コミ聞くのがいいけど、
それがないならHP見て雰囲気で決めてる
一番ダメなのはGoogleの口コミ見るやつ
あれは嫌だった人が書く方が多いからどこも悪く書かれがち+64
-8
-
85. 匿名 2022/05/24(火) 20:17:03
>>9
小学校の歯科検診以来全く行ってなかったけど1年くらい前に行くことにした。
とりあえずはネットで口コミ見まくる。
あとは近所ならちょっと覗きに行ってみて下見。
私が行ってるところは小児歯科も力を入れているっぽくて?外から見ても飾り付けがめっちゃかわいい。
久々でビビりまくってたからとりあえず口コミもよさげなそこの歯医者にしてみた。
結果、皆さん優しいし内装もかわいいし気持ち的にはすっごく通いやすい。
腕がいいかどうかはまだわからないけど…。
+15
-0
-
94. 匿名 2022/05/24(火) 20:20:22
>>9
私ね。今日本当に10年ぶりに歯医者を訪れたら、口コミとかホームページとか色々吟味して行ったら、新人さん?には怒鳴り付けるわ、最新機器の扱いは分からずに助手さん?に聞くわで。わたししか患者居ないし。新人さんと歯科衛生士さん?はコソコソずーっと小声で何か話しているし。
これ、変えた方がいいでしよね??+156
-0
-
108. 匿名 2022/05/24(火) 20:27:18
>>9
とりあえず行ってみないと本当にわからない
痛くなる前に歯のメンテナンスに行って様子見するといいよ
メンテナンスは最低でも30分は時間をとってくれるところ
良い所は1時間弱ほどかな?
+20
-0
-
109. 匿名 2022/05/24(火) 20:27:44
>>9
学歴+5
-1
-
112. 匿名 2022/05/24(火) 20:29:21
>>9
自分が通える範囲からいくつか一度行ってみて、先生の雰囲気や治療のやり方、説明が丁寧か威圧的な態度とるかなど見ます。
自分は4軒目の病院でここに通おうと思える病院に出会えました
見た目は入るのに少し勇気がいるような古い建物でしたが先生が話しやすく安心して質問などもできます。
やっぱり実際自分の目で確認するのが1番いいと思いますよ
+18
-2
-
113. 匿名 2022/05/24(火) 20:30:06
>>9
私は若い先生がいるところは行かないようにしてる、多少経験があって(40~50代)患者さんもそれなりにいるところにしてるよ。あとは病院自体が古くないかどうか。+51
-0
-
127. 匿名 2022/05/24(火) 20:38:35
>>9
ほんと歯医者さんいっぱいあって何処に通院すればいいのか悩むよね。
私はかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所がいいのかなって思って選んだよ~。
※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所は、ある一定の基準を満たした歯科医院でなければ、厚生労働省から認可を受けることができません。その基準は「専門性」「衛生面・安全面」「他機関との連携」の大きく3つに分類することができます。
日本全国6万9000ある歯科医院の中で、約15%程度しかこの施設基準を届け出ていません。+8
-1
-
141. 匿名 2022/05/24(火) 20:47:51
>>9
北海道しかわからないけど、北大の歯科出ていたら、だいたい間違いないと思う。
転勤するときは、その先生のネットワークを教えてもらう。それで今まで来ました。
今の歯医者さんは、駅前で昔から開業していて小学校の校医さんしています。
当たりでした。
+12
-2
-
193. 匿名 2022/05/24(火) 22:09:20
>>9
マイクロスコープの有無、口コミのこじつけの批判は無視、何年やってるか、予約状況とか?かな
こち込みで待たされる、受付態度悪いとかは無視、技術的なこと書かれてたら歯石取りとかだけ行ってみてみたらいいと思う。
最近見つけた歯科医院は、追加でお金取らないのにマイクロスコープ使ってくれるけど、予約は最低でも2週間待ちとかしか取れない。
でも過去1だと思う+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する